追い込まれた日

この記事は約1分で読めます。

えべつやきもの市の出店に向けて、ロクロ挽きに関しては今日が最後かなと思うので、今日は朝から集中しました。こんなに集中するのは年にほんの数回ですが、イベントの出店予定があると、いつもとは違うスイッチが入るので、この緊張感がなかなか好きです。作り手の情熱とか思いというのは、伝わるものだと思います。

数は少ないし、形も揃っていないけど、片口にしたり、ハート形にしたり、大きめのものや、小さめのものを色々挽きました。これまでに作ったものを合わせると、それなりの数になるかもしれません。頭の中でイメージしたことが結果として出せるかわからないけど、去年よりは成長したと思えるような器たちを世に送り出したいものです。

やきものが好きなお客さんが沢山来てくれるイベントだし、価値観が合う人がいるかもしれないので、できるだけたくさん持っていき、できるだけ身軽で帰ってきたいと思います。(笑)

2014060801

粘土は上信楽土を使っています。硬くなりすぎてベストな状態ではなかったけど、何とか形になりました。

2014060802

昨日挽いたのはこちら。削りがとても難しくて、中心が取れずに大苦戦したので、次回へ持ち越すことにします。昨日と今日を合わせて、1箱20キロを全部挽き、削り用の粘土を少し残しました。全部削ると10キロぐらいは削りカスが出ると思います。

2014060803

ハート形のカップをどうやって削るか思案中です。続きは来週になります。

タイトルとURLをコピーしました