失敗は成功のもと?

この記事は約2分で読めます。

仕事でミスをしました。細かいのはちょいちょいあるんですけど(←あるのかよ!)今回はかなり大きなミスで、関係各所に迷惑を掛けてしまいました。凹んでも何も解決しないので、修正作業を急ぎます。長年インストラクターをしていたので、ソフトの操作には詳しいんですけど「そもそも、そこで間違っちゃうの?」っていうぐらいアホアホなところがあるんですよ。いい歳して何やってるんだかな~。

欠けている部分がある分、どこか飛び抜けた才能があるといいんだけどね。

何かが欠けている人は、どこかが突出している。

2日連続の登山の後ですが、筋肉痛もほとんどないです。階段を上り始めて1週間でこんなにも違うものなのね。毎日コツコツ続けることは絶対に侮れません。あれから、まだ雨が降ってないんですよ。今日も朝から気温が高くて、何だかすっかり真夏みたいです。あと1時間早く起きないと、暑くて上れなくなるかもしれません。

早起きも習慣になるといいんだけどね。

今日はカップ&ソーサーを持ってきました。少し前に持ってきたものと同じ日に作ったものです。白化粧土を刷毛で塗った後、若葉の模様に掻き落としたものです。取っ手を三つ編にしていたり、ちょっと変わってます。これも3月の「手づくりフェスタ」に持っていきましたが、里親が見つからなかったんです。三つ編の取っ手は持ちにくいかな...と思っていましたが問題ないようです。

2013061002

もうちょっと掻き落とし後の処理をしておけばよかったなと思います。 やっぱり内側は白系が好きですね。コーヒーが濃いのか薄いのかもよくわかりません。

2013061001

ミスを挽回するため、がんばらなきゃ。失敗にどう対処するかはとても重要なことですから。

 

タイトルとURLをコピーしました