出来上がったキャンドルポットは、クリスマスまでに希望者にプレゼントすることにしていたので、最終仕上げをしていきます。穴のところガタガタしていたり、埋まっているものもあるので、先端の尖ったヤスリを使って、キレイに整えていきます。このヤスリも百均で買ってきたんですけど、形が違うヤスリが3本ついていて100円でした。
こうやってひとつずつ穴をチェックしてみると、かなり雑な仕事をしているのがよくわかります。ちなみにこちらのポットの穴は200以上あるんですけど、先の尖ったポンスを使ってひとつひとつ手作業で開けています。私は何でこんなことをやってるんだろう…と虚しくなるかと思いきや、パターンは全て違うし、気の向くままにできるので案外楽しいです。手指は悲鳴を上げているので、何か対策を考えないとなぁ~。
穴のチェックが終わったら、次はキャンドル作りです。プレゼント用のキャンドルをまだ作っていないんですよ。
キャンドル作りに興味を持っている人も多いようですが、ロウの後処理が少々面倒ですが、キャンドル作りは簡単で、すぐに出来上がります。しかし、私が今までやっていた「湯煎でロウを溶かす」ことに時間がかかるので、IHのクッキングヒーターを考えていたんです。IHならばかなり早いようだし、ヤ○ダ電気のポイントがたくさん貯まっていたので、ポイントで交換してきました。卓上のカセットコンロなども持っていないので、ちょうど良かったです。
ロウは湯銭でなく、小さい鍋で直接溶かすことにしました。写真右の鍋は百均で買ってきました。IH対応のものとそうでないものを買ってみたんですけど、どちらも使えました。百均って本当にすごい品揃えですね。型は繰り返し使えるようにシリコンカップにしました。
写真右手前にあるのは、エッセンシャルオイルです。最初は使わなくなった香水を使って、香りをつけたんですけど、私の欠けている部分をいつも補ってくれる「まつりさん」からいただきました。グレープフルーツ、スイートオレンジ、ローズウッドの3種類あります。天然のエッセンシャルオイルは、なかなかのお値段なんですよね。
どれどれ、IHの威力を見せてもらおうじゃないですか…と、先にロウを溶かしていったんです。湯煎で溶かすと15分ぐらいかかっていたものが、数秒で溶け始めていき、ほんの数分で全部溶けてしまいます。今まで、のんびりやっていたケースと芯の準備が追いつかないんです。IHのスイッチを一度止めて、再加熱すればいいだけなんですけど、あまりの早さにえらく慌ててしまいました。
プレゼント用なので、キャンドルポットのサイズに合う小ぶりなキャンドルをたくさん作りました。黄色系ばかりですが、香りはスイートオレンジとグレープフルーツの2種類使っています。
透明な袋に入れて、ラッピングします。
キャンドルポット、手作りキャンドル、偽者キャンドルのセットで、プチプチに包んで梱包します。
あとは、メッセージカード作りですね。キャンドル利用時の注意とイベントの出店情報も載せて、ちゃっかり宣伝しています。
今回使用した用紙は、残っていたトレーシングペーパーなんですが、半透明でなかなか可愛いですよ。LEDキャンドルは百均でも売ってるんですけど、まとまった数がないので、amazonで探したものです。炎の色が何色かあるようですが、リアルな炎に近い「イエロー」にしました。
3連休の間にみっちぃサンタがやってくるかもしれません。
コメント