LINE公式だより ヒンメリに祈りを込めて 7月31日(木)曇りカムチャッカ半島でM8.7の地震があり、現在も津波注意報が続いている地域もあります。津波は流れが強く、漂流物を巻き込んでくるので、たとえ膝下であっても油断はできません。沢登りを経験するようになって、これがよく分かるように... 2025.07.31 LINE公式だより
LINE公式だより 漁船風な天の川 7月29日(火)晴れ先週土曜日は休日出勤でしたが、気になっていたアトリエの照明の入れ替えが一気に進みました。最大のネックは「天井の高さ」でした。4mほどの位置に蛍光灯の根元がついていて、ここにある脚立と私の身長ではどうやっても届かないのです... 2025.07.29 LINE公式だより
LINE公式だより 歓喜の夜 7月17日(木)晴れ毎年、職場近くの郵便局には花や野菜の苗が並びますが、残っていたバジルの苗を全部買い求め、やきもの市でご来場プレゼントにしました。残りはアトリエで育てることにしましたが、今朝やっとプランターに植え替えしました。好天続きで1... 2025.07.17 LINE公式だより
LINE公式だより 灯油窯とタンクの塗装 6月1日(日)晴れ7月12日、13日の「えべつやきもの市」への振込手続きを済ませました。去年は窯の移設問題もありましたが、いくつものハードルを乗り越えて、何とか本焼きまで漕ぎつけました。今年は江別市役所周辺に会場が変わります。屋内と屋外のミ... 2025.06.01 LINE公式だより
LINE公式だより 譲り受けたモノに新しい命を 5月28日(水)晴れ日曜日のイベントが終わってから、空のりんご箱に入りそうなものを引き取るために、廃業される窯元に立ち寄りました。オーナーは女性で、30年ほど前に開窯し、主に陶芸教室をされていたようです。6人ほどが同時に作業できる設備が整っ... 2025.05.28 LINE公式だより
LINE公式だより 棚一式譲り受けました 5月16日(金)晴れ外国人労働者も目立つようになりましたが、少子化による人口減と高齢化が進み、どの業種も労働人口が一気に減っていると思います。陶芸の世界も同じで窯元の廃業が増えているし、趣味で陶芸を嗜んでいた人でも片付け始める人が増えていま... 2025.05.16 LINE公式だより
LINE公式だより アトリエ開放日のご案内(2025年5月) 5月2日(金)晴れ5月からメッセージの配信回数を増やすことにしました。空知や北海道の情報、制作の様子やイベントの案内など、ノンジャンルで週3回を予定しています。アトリエの整備も進み、沢山の仲間に支えられながら、自由に制作できる環境が整いまし... 2025.05.02 LINE公式だより
LINE公式だより 粘土の凍結 12月15日(日)雪朝からしんしんと雪が降り続き、そっち岳はハイシーズンの仕上がりになってきました。子供達のスキー教室も始まっていて、リフト乗り場は行列ができるほど賑わっています。以前は質&量ともに2月がベストと思っていましたが、温暖化の影... 2024.12.15 LINE公式だより
LINE公式だより 2024年のキーワードを3つ 12月12日(木)雪今朝は冷え込みが厳しく、昨日から降った雪はサラサラのパウダースノーです。子供の頃、雪玉を作るときにすぐに固まる雪と全然固まらない雪があって、なぜそうなるのか分からなかったのですが、今は分かります。水分が多いと固まりやすい... 2024.12.12 LINE公式だより
LINE公式だより インターネット開通 12月2日(月)晴れ今日は朝からアトリエのインターネット回線工事でしたが、私が到着する前から作業をしてくれていたようで、30分ほどで終了しました。これで「ソラチカラ」は、水道もトイレもないけど、Wi-fi完備になりました。防犯対策で監視カメ... 2024.12.02 LINE公式だより