アトリエ開放日のご案内(2025年5月)

5月2日(金)晴れ

5月からメッセージの配信回数を増やすことにしました。空知や北海道の情報、制作の様子やイベントの案内など、ノンジャンルで週3回を予定しています。

アトリエの整備も進み、沢山の仲間に支えられながら、自由に制作できる環境が整いました。写真を見ながら昨年を振り返ってみましたが、なかなかハードな一年でした。

GW前半に取り付けたレインキャッチャー(雨水タンク)には200ℓの水が溜まりました。

薪は沢山あるし、水も確保できました。すでに電気もWi-fiもあります。火と水と電気があれば、大抵のことはできるのです。

2~3年で自分の窯を持つ人もいますが、私は18年もかかりましたが、人と比べる必要などないのです。よくやる気になったもんだと自分を褒めてあげたいと思います。

自由に歩けるうちは山に入りたいし、真っ白な雪の上でいっぱい滑りたい。
これからは母の介護だってあるでしょう。
そのうち今のように動けなくなると思います。
しかし、培ってきた知識と経験は無駄になることはありません。

陶芸の道は長く深いので、未来の自分が楽しめる環境を今から準備しておきたいのです。

2025年のチャレンジとして、年明けから毎週火曜の夜にライブ配信をしています。

YouTube(Macbook)&インスタ(iPhone)で同時配信をしていますが、最近特にYouTube側の調子が悪いのです。

そもそも電子機器は適正温度というものがあり、パソコンの場合は10℃~35℃前後です。アトリエ内の気温はずっと一桁続きだったので、ハード面にかなり負荷がかかっているかもしれません。

毎回見に来てくれる方もいるので、ご迷惑をお掛けして申し訳ないのですが、なかなか原因が特定できずに悶々としていました。
昨日リカバリーをして一旦リセットしてみたので、連休中に試してみたいと思います。

GW後半は今年初の焼成を予定しているので、5月2日~5日まではアトリエで様々な作業をしていますので、見学&陶芸体験が可能です。
本焼きは5月4日早朝からスタートし、窯出しは5月5日の16時頃を予定しています。

まだ窯焚きには全然慣れていないので、とにかく経験を積み、データを取っているところです。

アトリエ開放日はシャッターを全開にしています。 車がなくてもすぐに戻るので、自由に見学してください。

◆ソラチカラ開放日時
5月3日(土)13時~21時
5月4日(日)9時~18時
5月5日(月)9時~18時
陶芸体験(無料・要予約)
所要時間 2時間程度
おひとり様2点まで
(粘土800g以内)

コメント