バックカントリー

LINE公式だより

残雪期の十勝連峰

5月10日(土)雨2ヶ月以上の期間をかけて日本列島をゆっくり北上する桜前線がゴールの網走に到達したようです。GW中の強い風で満開になった桜も散り始めました。花は誰かに見られるために咲くわけではありません。種を繋ぐために咲くのです。しかし、誰...
LINE公式だより

春スキーシーズン

4月24日(水)満月&曇りサラサラの粉雪は「パウダー」と呼ばれますが、春の水分を多く含んだザラメ雪は「シャウダー」と呼ばれるようになりました。太陽の日差しにより表面上の雪が解け、夜の気温低下によって冷えて固まり、氷の層になったものを「フィル...
LINE公式だより

白銀荘と三段山からの絶景

3月24日(日)晴れ登山に興味はなくても温泉は好きという人は多いと思います。火山の下にはマグマがあり、そこから熱い水蒸気やガスが出ていて、地面に湧き出たものが温泉になります。十勝連峰は、大雪山国立公園の南西部に位置し、その中心は活火山の十勝...
LINE公式だより

北海道はでっかいどう

3月17日(日)曇り昨日の配信が大幅に遅れてしまったので、何かあったのかと心配のメッセージが届きました。これから天気の良い週末は山に行くことが多くなります。入山前に投稿時間の予約をしようと思ったら既に圏外だったので、下山後の配信になりました...
LINE公式だより

大雪の後の雪崩

3月4日(月)大雪3月に入ってからの降雪を喜ぶ人はそう多くないかもしれませんが、連日の降雪で冬に逆戻りしました。山では雪崩に巻き込まれる事故が増えています。冬山登山は決められた道を歩くのではなく、歩きやすそうなルートを探しながら登っていきま...
LINE公式だより

北海道で一番高い山「旭岳」

2月21日(水)雪大雪山国立公園は日本最大の国立公園で、その面積は226,764haあり、神奈川県とほぼ同じ大きさになります。この「大雪山」というのは2,000m級の山々の総称のことで、最高峰の旭岳は2,291mあります。私がそのことを知っ...
LINE公式だより

冬山の魅力

2月9日(金)晴れ今週はまとまった雪が降っておらず、放射冷却で気温の低い日が続いていましたが、昨晩からの降雪で15cmほど積もりました。私が住んでいる砂川は12月から3月まで雪に囲まれています。標高の高い山だと6月まで雪があるので、スキーに...
LINE公式だより

東古丹別山

1月4日(木)晴れ元旦に能登半島地震、2日は飛行機衝突炎上、3日は北九州小倉で大規模な火災がありました。本当にいつ何が起こるかわかりませんね。初詣には行きましたか?私は毎年生まれ育った江部乙神社に参拝に行きますが、ここの狛犬はとても可愛くて...
ヤマレコ

ゴールデンウィークのピーカン「旭岳」

風が強かったし、私のスキルでは滑れそうなところが見当たらなかったので、頂上までは行かずに途中で下りてきました。今シーズンから本格的に始めたバックカントリーでしたが、引率してくれた先輩方のアドバイスのおかげで、冬山ハイクを楽しむことができました。ここ数年の山ブームで、バックカントリーを始める人がとても多くなってきたようです。すでに何件かありましたが、遭難や事故がとても増えそうな気がします。必要な装備を準備して、下調べをしっかりして、山と向き合っていきたいですね。無事に家に帰るまでが遠足ですから。(笑)
タイトルとURLをコピーしました