デジタルとアナログな話

極寒のアトリエをライトアップして、誰も居ない場所でカメラに向かって一時間お喋りをするという慣れない試みを実施中です。先週のライブでは、道路の雪が綺麗になくなった話をしていました。まさかこれで終わることはないと思っていましたが、翌日から北海道のあちこちでもりもりと降り、先週末はゲレンデのコンディションも良かったです。

驚いたのは昨晩からの寒波です。積雪がゼロになっていた帯広で一晩で120cmの雪が降ったそうです。道東は元々雪が少ないエリアなので、一冬に降る雪が一晩で降ったかもしれません。これまでも「毎年帳尻が合う」とはよく言っていましたが、この帳尻の合わせ方は異常ですよね。

「観測史上最大」という言葉をよく目にするようになりましたが、温暖化による海水温の上昇の影響か、水分を含んだ重い雪が降ったようです。

ライブでは、私が経験したことやこれまでやってきたことなど自由気ままに話していますが、通信回線のトラブルで、44分過ぎたところでYouTubeライブが中断してしまいました。原因は分かりませんが、大気の影響でしょうか。^^;

先日、パソコンのセットアップを頼まれたのですが、気になることがあったので、今回のテーマとして取り上げました。

amazonで「整備済み」というノートパソコンが出回っています。安いものだと1万円~であるのですが、しかも「Microsoft Office2019搭載」と書いてあるものがほとんどです。Word、Excel、PowerPointが入った最新版のOfficeを買うと永続版で30,000円以上するのです。ライセンスキーが書かれたカードなどは附属していませんでした。

しかも、電源を入れるとセットアップが済んだ状態で、すぐに使えるようになっていたのです。動作はサクサクだし、すぐに使えて便利と思う人もいるかもしれませんが、何か怪しげなソフトが入っている可能性もありますよね。他にも気になったことがあったので、ライブの中で話しています。

後半は10年目に突入したテレマークスキーの話をしています。私はスノーボードから転向しましたが、最初は歩くこともできなかったのですが、諦めずに続けて良かったと思います。

コメント