みっちぃ

個展

「灯の杜」終了

アルテピアッツァ美唄にて、11月15日~11月24日まで行っていた初の個展「灯の杜」が無事に終了しました。9日間の会期中、私が在廊していたのは5日間でしたが、多くの方々が会場まで足を運んでくれました。入林届には沢山のメッセージが寄せられ、予想をはるかに上回る来場者数に驚いています。毎日届く差し入れで、日に日に体重が増加しましたが、色々な方々と交流ができて、とても楽しく過ごすことができました。 このブログを見てくれている人はご存知の通り、本腰を入れたのはつい2ヶ月前でした。陶芸は好きだけど、モノが溢れているこの時代に不燃物を作り続けることに強いジレンマを抱えていて、このまま続けていってもいいのかな...いっそのこと辞めてしまおうかと考えていました。それでも、私の器たちを気に入って使ってくれている人もいるし、私のことを応援してくれる人やサポートしてくれる人も沢山いて、色んな繋がりができて、どんどんネットワークが広がっていきました。
個展

「灯の杜」入林届

「灯の杜」には、私のアイディアと遊び心を出来る限り詰め込み、私財と全身全霊を投入しました。(笑) 本格的に準備を始めたのは10月過ぎてからだったので、本当にギリギリだったと思います。私が在廊していた初日と2日目はお友達が沢山駆けつけてくれました。パソコンインストラクター時代の生徒さん、そこから派生したえびすの仲間達、陶芸の仲間や先生、そして、登山をするようになって、行動範囲が雲の上になり、友達も全道各地に増えてきたので、遠い所から山友も来てくれました。 さらに、まだ会ったこともないけれど、私のことを知っているという、情報共有サービス「ヤマレコ」からの訪問者。まさに「クラウド(雲の上)」ってやつだよね。(笑)
個展

大雪と共にスタートした「灯の杜」

今年の目標にしていた個展が、アルテピアッツァ美唄、木造校舎のギャラリーにて始まりました。 11月15日(土)~24日(月・祝)まで開催しています。もちろん、入場無料です。 友情出演も沢山あり、それなりに見応えがあるように仕上がりました。お友達の力は偉大です。
アメニモマケズ、カゼニモマケズ

灯油窯の窯出し

灯油窯の窯出しが終わりました。最後の最後でコンセントが抜けるというハプニングがありましたが、とてもいい色が出ていました。初めて使う窯は、8年前の最初の窯出しのようでした。
個展

灯の杜の陶芸家たち

水曜日の夜は陶芸サークル「陶友会」に通っています。急いでいる時とか気が向いた時にしか行かないんですけど、ここに籍をおいて7年になります。当時のメンバーはほとんどいなくなり、新しい顔ぶれに入れ替わって、現在は10名ほどで活動しています。 20年以上のベテランもいるし、始めたばかりの人もいます。経験は違うけれど、テーマを決めて取り組むのはモチベーションが上がっていいと思います。みんな作品作りに協力してくれて、本日、窯出しとなりました。大小様々の作品があり、手びねりの自由な世界が広がっています。
個展

灯の杜の写真家たち

展示する作品は、キャンドルポットやランプシェードの他、山の写真を展示することも計画の中にありました。一眼レフ歴は結構長いし、山の写真を撮るのは好きなんですけど、肉眼で見た景色と同じぐらい感動する写真を撮ったことはありません。腕が悪いのか、レンズが悪いのかは分かりませんが、多分、情熱が足りないんだと思います。人の心を打つような写真を撮るためには、じっくりと時間を掛けて「その時」を待つ必要があると思います。いい写真を撮る人はとても「忍耐強い」と思います。同じ場所で5分待っていられない私には到底無理な話です。
アメニモマケズ、カゼニモマケズ

灯油窯の本焼き

灯油窯の焼成は11時間ほどで目標温度(1,250度)まで上げ、その後1~4時間ぐらいねらし(温度キープ)ます。この「ねらし」の時間によって、粘土の色が表面に強く出てきて作品の色味も変わってくるようです。今回、ねらしは1時間の予定なので、焼成にかかる時間は12時間を予定しています。 終了時間から逆算して、朝7時に火入れすることにしました。昨日、窯詰めをしたポットたちをもう一度確認しましたが、窯がスカスカでもったいないです。400点ぐらいは入りそうです。
アメニモマケズ、カゼニモマケズ

初めての灯油窯

粘土は、高温で焼くと使える器になります。基本的には、成形したものを700度前後で素焼きをして、その後、釉薬を掛けて、1,200度以上で本焼きをします。この窯には色々な種類があります。「電気窯」、「灯油窯」、「ガス窯」、「登り窯(穴窯)」などです。
個展

友情出演プレート

展示会などで作者を紹介するためのプレートやカードがありますね。家庭用のインクジェットプリンタの性能も良くなっているので、パソコンで作る人も多いと思います。印刷したものをラミネート加工するとか、発泡スチロールで台紙を作って貼るとか、和紙などに印刷するとか、やり方は色々ありますね。 友情出演してくれる人たちへの感謝の気持ちを込めて、作品が最大限に引き立てられるような演出をしたいと思っています。私のスキルを最大限に発揮できるのがこの辺りだと思います。どんな風にしようかと考えていると、次々とアイディアが浮かんできます。 こういう小物に関しては結構こだわるタイプですが、今回の展示には木をふんだんに使っているので、名札のプレートも木にしようと思っていました。木に文字を入れるにはやっぱり焼印が一番合うと思うんですが、本物の焼印を作るととんでもないお金が掛かりそうなので、焼印もどきです。(笑)
個展

友情出演の本焼き

今回、個展を開催するにあたって、みんなの作品も一緒に展示できればいいなと思って、友情出演をお願いしていました。 すると、皆さんヤル気になってくれて、短期間でどんどん出来上がっていきました。やはり、テーマを決めて何かに取り組むことはモチベーションが上がっていいものですな~。釉薬を掛けて本焼きをするので、出来上がりの色はさらに変わります。窯出しは来週になりますが、とっても楽しみです。