陶芸

LINE公式だより

陶芸と私

3月19日(火)晴れ陶芸を始めたのは2006年でしたが、テレマークと同じで、最初の3年間はそれはもうひどい状態で、よく続けてきたなと思います。それまでデジタル人間だった私は欠けた茶碗を平気で使っていたし、そもそも「食べる」ということに全く興...
LINE公式だより

笑顔は伝染する

1月24日(水)曇り私は曜日ごとにやることがほぼ決まっていて、火曜の夜はパソコンの勉強会をしています。雪のない時期は公共施設を借りて対面で行っていますが、冬は移動が大変なので、zoomを使ったオンラインに切り替えています。カメラ機能をオンに...
LINE公式だより

サッポロモノヴィレッジ終了

12月18日(月)雪昨日、サッポロモノヴィレッジが無事終了しました。穏やかな天気から始まりましたが、日中は降ったり、晴れたりを繰り返していたようです。沢山のお店が出展する中、私の器を選んでいただけてとても光栄です。怒涛の撤収作業を済ませた後...
LINE公式だより

粘土に触れなかった期間

12月17日(日)晴れ昨日から始まったサッポロモノヴィレッジに出展中です。コロナ期間中の2020年から丸2年間は緊急事態宣言に合わせて、陶芸教室も閉鎖していたので、ほとんど粘土に触れることはなく、山に登る日が続きました。山から得られるエネル...
LINE公式だより

サッポロモノヴィレッジ

12月16日(土)曇り今日から2日間、北海道最大のクラフトイベント「サッポロモノヴィレッジ」が札幌ドームにて開催してされます。今年がんばって作った器たちをお披露目に行きます。ライトブース「F-38」でお待ちしています。量日合わせて1600店...
LINE公式だより

窯出しワクワク

12月14日(木)雪昨日からしんしんと降り続いた雪は私の住んでいる場所では30cmほどでしたが、そばで有名な幌加内では70cmを超えたようですね。ゲレンデのオープンを心待ちにしていた方も多いと思いますが、新十津川町のそっち岳スキー場は本日1...
LINE公式だより

陶友会最後の窯出し

12月13日(木)新月&雪今日は陶友会の最後の窯出しがあります。陶友会は砂川公民館の陶芸サークルで、3月〜12月までの毎週水曜夜に活動しています。多い時は10名以上在籍していましたが、現在は4名まで減ってしまい、今後の継続が難しくなり、今年...
師弟対決

師弟棒挽き対決[動画]

個展までに間に合うかどうかわかりませんが、先生の手を借りてラストスパートをかけました。撮影はスマホで行っています。通常のムービーで撮影するとファイルサイズが膨大になってディスク容量を圧迫するので、タイムラプス撮影しています。3.8kgの粘土を使って、腰がやや細くなった末広がりのマグを挽いていきます。
窯出し作品

えべつやきもの市でお待ちしています

ヘンテコなものもたくさんありますが「えべつやきもの市」に持っていく器たちを紹介します。コマ番号は、シャトルバス乗降場すぐの「285」です。
窯出し作品

アイボリーマット

今年で陶芸10年目になりましたが、登山を始めてからは季節の移り変わりと共に自分の中のスイッチが切り替わるようになりました。スイッチのオン/オフは自分では制御できなくて、勝手に入ったり、切れたりするんですが「カチッ」と音が鳴ったのが分かるほど、ハッキリと感じることもあります。(笑)
タイトルとURLをコピーしました