ヤマレコ リハビリ登山(黄金山739.5m) 術後1ヶ月が経ち、無理をしない程度ならば登山をしてもいいと許可をもらったので、制作の合間に近くのお山に登って来ました。夏山スタートはやはりここがいいかなとお気に入りの「黄金山」をチョイスしました。先週から、ヨガも再開しているし、777段の階段修行もスタートして、鈍った体を少しずつ起こしているところです。後半は斜度がかなりキツくなってくるので、足が上がるか心配でしたが、無事に登って下りてきました。まだ登山の体になっていないのですが、1週間のトレーニングの甲斐があってか、息も上がらずマイペースで歩けました。傷口の突っ張った感じもそれほどなかったです。今考えてみると、去年の方がずっと体調が悪かったと思います。 2015.05.30 ヤマレコ
ヤマレコ 白雲ゼブラ初セッション 「富士山に登って、山岳の高さを語れ。大雪山に登って、山岳の大(おおい)さを語れ。」という言葉がありますが、北海道の中心部にある「大雪山」は一つの山の名称ではなく、2,000m級の火山群の名称で、その中に北海道最高峰の旭岳(2,291m)、第2位の北鎮岳(2,244m)、第3位の白雲岳(2,229m)が含まれています。その他、トムラウシ山(2,141m)、愛別岳(2,113m)、赤岳(2,078m)、緑岳(2,019m)、黒岳(1,984m)などがあります。 2014.07.05 ヤマレコ