9月22日(月)晴れ
週末は1泊2日の山旅予定でしたが、北海道全域に傘マークが付いていて、しかも、土曜日の夜からは線状降水帯を伴う豪雨予報でした。候補はいくつか考えていましたが、行き先を変えてどうにかなる問題ではなさそうだったので諦めました。
寒さが厳しくなるこれからの時期は、雨で身体が濡れ、風に吹かれれば命取りになります。今年はこれまで以上に遭難のニュースが多い気がしますが、気象条件が引き金になるケースが大半です。
結局、土日ともアトリエで過ごしていましたが、土曜日は日本一周の旅から帰ってきた山友と会うことができたし、日曜日は陶芸体験をしに別の山友が来てくれました。
一人で黙々と制作するもよし、ゲストに心ばかりのおもてなしをするもよし、あるもので適当に作った賄いを喜んで食べてくれるハードルの低さもよし。
一緒に食事をするとグンと距離が縮まります。
何を食べるかよりも、誰と食べるか。
どんな思考で、何を語り合うか。
リスペクトできる空間であるか。
これは本当に大切な事だと思います。
しかし、朝夜はすっかり寒くなってきて、夜は薪ストーブに火を入れるようになりました。
「工房きいちご」から譲り受けた粘土と釉薬を使って、みんなで作品を作る「きいちごプロジェクト」に関しては、私自身の制作ペースが上がっていて、予定よりも早く素焼きができたので、週末には色見本を兼ねた本焼きができそうです。
今後の予定になりますが、9月25日からイベント終了日までは仮設トイレを設置します。
陶芸体験は平日夜と土日で随時受け付けていますので、協力して下さる方はお気軽にお問い合わせください。
できれば「成形」と「施釉」を体験できるといいのですが、施釉はこちらで行うこともできます。
粘土に触れて、思いのままに形を作ってみてもらいたいのです。
11月23日夜の星野裕矢さんのライブイベントに関しては、一般の方に告知をする前に「満席」になりそうです。この日に関しては、アトリエの整備のお手伝いをしてくれた仲間や日頃お世話になっている方々を招待したいこともあり、事前にご案内しています。
まだ若干の余裕はあるので、LINE公式アカウントの登録者を優先しますので、参加希望の方はメッセージをお願いします。
この日使う乾杯用のワイングラスを作っていますので、制作の様子をシェアしますね。

コメント