2015-06

化粧掛け・絵付け

優しいマットを目指して

「ふらのクリエイターズマーケット」に持って行く予定の作品の制作が終わりました。「一点もの」と言うと聞こえがいいかもしれませんが、たくさん作ることが出来なかったので、結果的に1個ずつになっただけなんですけどね。白系の粘土は「上信楽土」を使っています。何年か前に仕入れた粘土だったので使いやすい軟らかさにするまで手間がかかりました。週末までに素焼きが上がった作品については、灯油窯で焼成する予定ですが、優しいマットになるようにシンプルに仕上げていきたいと思っています。まずは素焼きが予定通り終わることを祈りましょう。
キャンドルポットプロジェクト

虫除けキャンドル

キャンドル関係のものは、冬の方が需要があるんですが、この時期でも使ってもらえるように「虫除けキャンドル」を作ってみようと、エッセンシャルオイルを準備しました。虫除け効果の高いものを4種類(ユーカリレモン、ペパーミント、シトロネラ、レモングラス)と、私の好きなもの1種類(グレープフルーツピンク)です。虫によっては全く効果のない香りもあるので、やってみないと分からないんですけど、これまでの経験、行動範囲、居住環境を生かせば、いい虫除けキャンドルが作れるんじゃないかと思っています。虫除けスプレーはいつもお手製のハッカスプレーを使っていますが、このエッセンシャルオイルを使うこともできます。
子宮筋腫と入院生活

抜糸&入浴許可

子宮筋腫手術とその後の経過について記録していましたが、退院後、2回目となる外来受診に行ってきました。退院してちょうど1ヶ月経ちましたが、退院後1週間は表面の傷も痛々しかったし、腹筋の力は全然なく真っ直ぐに歩けなくて、何をするにも気を使う状態でした。仕事は退院後3日目からフルタイムで働いていましたが、仕事が終わったらまっすぐ家に帰って、ずっと横になるような生活をしていました。仕事以外の時間はほとんど寝ていたように思います。時間の経過と共に表面の傷もキレイになってきて、体力が戻ってきたのが良く分かりました。まだ体力は完全に戻ったわけではありませんが、手術前はずっと貧血症状が続いていたので、以前よりもずっと調子がいいような気がします。
タイトルとURLをコピーしました