個展 山と言霊~チャクラミンタラ~メイキング(前編) イベントに出展するときや個展を行う場合の準備期間は、だいたい2ヶ月ほどです。今年は9月22日まで山に登り、9月23日から準備を始めました。特に気に入っている定番のシリーズはありますが、基本的にはその年のテーマを決めて制作をしているので、年によっては作風がガラッと変わることもあります。今年は「チャクラ」をテーマにしているので、カラフルな渦をモチーフにしたものが多くなっています。 2019.11.14 個展
個展 好きなことをやり続けて、少しだけ世の中の役に立つことを。 11月1日〜11月30日までの1ヶ月間、地元の「カフェ・ポレポレ」さんでの個展が始まりました。ブログでは広報活動をほとんどしていませんでしたが、これまでのイベントに来てくれた方にはハガキでご案内を送っています。インターネットが普及し、スマホがあれば何でも情報が得られる便利な時代になっていますが、私から届くハガキを楽しみにしてくれる人もいるので、このスタイルだけは変えたくないと思っています。 2019.11.01 個展
個展 山と言霊 〜チャクラミンタラ〜 ご案内が遅くなりましたが、11月1日〜30日までの1ヶ月間、地元のカフェで個展を開催することになりました。1ヶ月間のロングラン開催で、陶芸作品と写真とフォトブックの展示販売を行い、私が会場に行ける土曜日の午後からは会場を貸し切ってイベントを行います。 2019.10.29 個展
小人の家 アイキャッチ用の小人の家 「あかびらツクリテフェスタ」まで、1週間を切りました。このイベントは申し込めば誰でも出展できるわけではなく、書類審査でフルイにかけられます。今年で3回目を迎えるイベントですが、ありがたいことに3回連続で選出されています。クオリティの高い作品が多く、私の陶器だけでは太刀打ちできないので、木工作家の五郎さんとコラボして「五郎さんち」というユニット名で出展します。地元ということもあり、これからも盛り上がってもらいたいし、長く続けてもらいたいです。 2019.06.24 小人の家
施釉 シャボン玉を使った新作 ヨガを初めて4年ほど経ちますが、スキルの高い先生からは基本的なヨガのポーズだけではなく、色々な知識を得ることができますが、チャクラに関しては、ヨガと深い繋がりがあります。体にあるエネルギーセンターのことで、第1〜第7まであります。サンスクリット語で車輪や渦という意味があります。人に説明できるほど詳しくないので、興味がある人は検索してみるといいと思います。それぞれのチャクラには色や香りが割り当てられているので、このカラーを使った作品を作りたいと思って、去年から構想を膨らませていました。 2019.06.14 施釉
失敗から学ぶ 取っ手の修復 去年沢山作った掻き落としシリーズのマグの里親さんから「取っ手が取れたので、修復できますか?」という依頼がありました。修復可能な状態なのか分からなかったので、本体と取っ手を送ってもらい、取り急ぎ、別のマグを2個(交換分とお詫び分)送りました。(^^ゞ 2019.06.02 失敗から学ぶ
失敗から学ぶ いつも失敗から 長い冬が終わり、北海道は緑いっぱいの気持ちいい季節になってきました。ブログの更新が半年ぶりになりましたが、すこぶる元気にやっています。ウインターシーズンは平日ナイターを含めて週5回のペースで滑りに行き、大型連休になったGWは8日間、道東の中標津に滞在し、140kmほどのトレッキングをしていました。 2019.06.01 失敗から学ぶ
個展 山と言霊 ~アンケート結果~ 個展では「入林届」という名目で、アンケートを取っていました。アナウンスが足りなくて、回収率が50%に満たなかったのですが、提出してくれた方は真剣に回答してくれました。集計が終わったので報告します。アンケートの内容は次の通りです。来場者の性別、地域、年代などの基本情報、どのような方法でこのイベントを知ったか、作品の人気投票、その他自由記入欄といった感じです。人気投票のために作品に作品番号を書いたシールを貼っていたのですが、会場が思ったよりも暗くて、番号が読めないという意見が多かったです。 2018.12.12 個展
小人の家 カラフルな小人の家 気付いたらゴレンジャーになっていましたが、個展用にカラフルな小人の家を作りました。真ん中のアカレンジャーは新しく仕入れた釉薬を使っていますが、それ以外は残っていた練り込み顔料を使いました。顔料はこれまでにも何度か使っていますが、反省点を振り返りながら、制作過程を紹介したいと思います。 2018.12.10 小人の家
個展 山と言霊 ~メイキングムービー~ 2ヶ月間の準備期間中、丸一日時間のある日は陶芸教室で6時間ほど作業していました。その日の作業工程をスマホで撮影し、2分程度にまとめて、facebookとyoutubeに投稿していました。instagramは1分までなので、インスタ用にスクエアサイズにして、1分に収まるように編集していました。 2018.12.07 個展