えべつやきもの市

LINE公式だより

灯油窯とタンクの塗装

6月1日(日)晴れ7月12日、13日の「えべつやきもの市」への振込手続きを済ませました。去年は窯の移設問題もありましたが、いくつものハードルを乗り越えて、何とか本焼きまで漕ぎつけました。今年は江別市役所周辺に会場が変わります。屋内と屋外のミ...
LINE公式だより

初窯のえべつやきもの市

7月14日(日)晴れ30℃超えの猛暑の中、無事に「えべつやきもの市」が終わりました。昨日よりも気温が上がり、風は弱めで、会場は熱気ムンムンでした。両日合わせて、沢山の方々がブースに立ち寄ってくれました。三連休だし、こんなに良い天気なら、山に...
LINE公式だより

藍染めワンピースで売り子

7月13日(土)晴れ北海道最大の焼きものイベント「えべつやきもの市」が始まりました。土日の両日とも晴天予報です。朝は肌寒いぐらいだったのですが、9時を回ったあたりから日差しが強くなり、どんどん気温が上がってきました。暑い一日になりそうです。...
LINE公式だより

風鈴×藍染め

7月11日(木)晴れ今週末は海の日を絡めた三連休で、晴れ予報です。私は江別で店開きをするので、夜な夜な準備に追われています。夏は風鈴を作るのですが、風鈴作りに関しては10年ほど前から取り組んでいます。風鈴といえばガラスのイメージが強いかもし...
LINE公式だより

週末はえべつやきもの市で

7月9日(火)晴れ本焼きの窯出しが終わりました。イメージとは全く違う色だったり、ヒビが入ったり、隣同士がくっついたり、じっくり検品するとかなりロスがありそうですが、ここまでいっただけでも大満足です。新しい車を買ったら乗りたいのと同じで、自分...
ごあいさつ

灼熱の「えべつやきもの市」が終わりました

「えべつやきもの市」が終了しました。これまで経験したことのないような灼熱の2日間でしたが、本当に沢山のお客さんが会場に足を運んでくれました。私達のブースはシャトルバス乗降場のすぐ近くのとてもいい場所でしたが、強い陽射しをダイレクトに受けた器たちは、火傷するんじゃないかというほど熱を帯びてしまいました。
出店準備

晴天のえべつやきもの市

「えべつやきもの市」に出店するのは、今回で4回目になりますが、屋外のイベントは天気の心配があります。好天予報で迎えた初日は、朝から気温が高く、搬入の段階で汗が噴き出してきました。今年もオホーツク在住のari*ちゃんと共同出店しています。
出店準備

4度目のえべつやきもの市に向けて

3月下旬から始まった今年の作陶活動は「えべつやきもの市」に向けて、ラストスパートをかけているところです。もう間に合わないものもありますが、新作も焼き上がったので、それなりの数になったと思います。
出店準備

3ヶ月間の週末陶芸家

昨日の夜から強い雨が降り続いていました。ここ数年は鉄砲雨などの被害もあちこちで聞くようになったし、台風などの災害も増えていて、温暖化の影響は地球規模で広がっていることを感じます。札幌の山で滑落死亡事故のニュースも耳に入ってきましたが、雨の日の山歩きはリスクが高くなります。低温、沢の増水、岩場のスリップもあります。ガスの中に突入すれば、前も後ろも分からなくなる事もあります。そんな日は麓で大人しく文化活動に勤しむのがいいと思います。土砂降りで、荷物を運ぶだけで、ずぶ濡れになりました。
陶芸イベント

第27回 えべつやきもの市

27回目を迎える「えべつやきもの市」に行ってきました。今年は私も出店していますが、他の作家さんの作品を見る方がずっと好きなので、一緒に出店してくれたari*ちゃんに留守番をお願いして、お客さんが落ち着いてきた2日目の夕方の時間帯に1時間ほど会場をグルッと回ってきました。
タイトルとURLをコピーしました