マグ

器の使用例

夏と冬しか来なくなる?

朝の気温が異様に高くなっています。30分早く階段を上りにきましたが、暑いのなんのって・・・。今年は春らしい陽気という日がほとんどなくて、一気に夏になった感じです。北海道には、夏と冬しか来なくなるんだろうか...春と秋にすることがなくなる私にとってはいいんですけど、これは自然からの警告ですね。週末は雨予報なので、自然にとっては恵みの雨ですね~。
ヤマレコ

「好きなこと」か「やらなければならないこと」

今年のマグはとてもいい感じです。飲み口は薄すぎず、厚すぎず、取っ手も大きくて持ちやすいです。やっぱり、実際に使ってみると違うな~と思いました。今年のマグのほとんどは、上信楽土を使っていますが、陶器の優しい雰囲気を残しつつ、磁器に近い白さがあります。
器の使用例

里親が見つからない訳

同じ色のマグでも、すぐに里親が見つかるものと、そうでないものがありました。今日は里親が見つからなかったマグを持ってきました。去年、作った作品です。同じ色のマグがいくつかあったんですけど、これだけ残ってしまいました。大きさ、形、取っ手の持ちやすさなど、原因は色々あると思いますが、最終的にはフィーリングなのかな。
器の使用例

良い習慣を身に付けること

何事も毎日続けることって大変です。習慣になるまでは意識してやらなければならないので、楽しくないと長続きしないですよね。経験を重ねることは、とても大切で「習慣」はその後の自分に大きく影響します。「毎日1時間歩く」のと「毎日1リットルのビールを飲む」のでは、やっぱり5年後は大きく違うよね。未来の自分のために、良い習慣を身に付けたいものです。
窯出し作品

ズリ山ガール

中山峠スキー場の2012-2013シーズンの営業が今日で終わりました。6月に入ってもゲレンデがオープンしているんだから例年よりも積雪が多かったのがよ~くわかります。「ボード行かない?」って誘われたんですけど、今が一番集中してやらなければならない時期なので諦めました。しかも、夏山シーズンも始まってきているので、もう誘惑だらけなんですよ。
タイトルとURLをコピーしました