みっちぃ

施釉

手作りの重み

建国記念日ですね。しばらくまとまった雪が降ってなくて、昨晩からやっと降りました。午後から滑りに行くことにしたので、素焼きが終わった器たちに装飾を施しにきました。先週、作っておいたものも追加で焼き上がるので、週末にはそれなりの数になりそうです。手前のは教室でメインで使っている信楽並土で挽いたものです。透明の釉薬を掛けるとやや生成り色に焼き上がります。奥にあるのが信楽赤土を使ったもので、透明の釉薬を掛けると深い赤に焼き上がります。
失敗から学ぶ

トライアル・アンド・エラー

仕切りつきのプレートを作ろうと思って、少し前に石膏型を作ったんです。石膏を仕入れたのは一昨年になりますが、25kgの石膏を仕入れて、5kgずつ小分けにしておいたんですけど、それから一度も使ってなくて...やっと出番がきました。(^^ゞ 久々の石膏型作りだったので、ドタバタ作業でしたが、空気を抜くことを意識したので、気泡のないしっかりした型が出来上がりました。
キャンドルポットプロジェクト

みんなで作ったキャンドルポット

12月にキャンドルポットの穴あけ体験をやりましたが、焼き上がったポットたちの写真をアップするのをすっかり忘れていました。焼き上がってすぐに体験者にお届けしたので、手元に残っているものはほとんどありませんが、窯出しの日に写真だけは撮っておいたので、一気に紹介します。キャンドルポットではなく、底を抜いてランプシェードにする人の方が多かったかもしれません。慌しく釉薬を掛けたので、何を掛けたか忘れちゃったんですけど、同じ粘土を使っていても釉薬の違いで仕上がりの雰囲気はがらっと変わりますね。
キャンドルポットプロジェクト

キャンドルポットと末広がりのマグ

今年の目標として、6月に行われる「ふらのクリエイターズマーケット」へのエントリーを考えています。北海道内のあらゆるジャンルのクリエイターが集まるとても楽しいイベントですが、出展するためには倍率の高い審査を通過しなければならないので、そのための作品作りをしているところです。とはいっても私の陶芸作品では箸にも棒にもかからないので、五郎さんの木工作品とコラボしながら、私の得意なパソコンのノウハウを生かしていきたいと思います。去年は「暗室ブース」というのがあって、灯り系の作品向きの会場があったので、そこにキャンドルポットたちをエントリーしようと考えていたんですけど、残念なことに今年は無くなったそうなので、どのブースにしようか思案中です。
窯出し作品

渋い織部の器たち

私がお世話になっている教室や窯元はいくつかありますが、灯油窯の焼成でお世話になっているのが旭川の「一路窯」さんです。11月に窯を借りたときに、温度が上がるのを待っている間に何点か挽いておきました。先日、作品が焼き上がったので、取りに行ってきました。これまでにはなかった渋い色で焼き上がりましたので、制作過程を紹介していきます。
ヤマレコ

白いマントの雄姿「旭岳」

天気が良さそうだったので、旭岳に行ってきました。朝のライブカメラの映像を見る限りでは、強風でロープウェイは減速運転中だったので、運休になるのでは?と心配していましたが、着いた頃には風も少し落ち着いていました。姿見駅を降りたときには、この天気でした。冬山は厳しいけれど、本当に美しいです。この時期、休みと気象条件が一致するのは滅多にないことです。行ってみて本当に良かったです。私はスノーボードで何度か滑りましたが、ロープウェイで往復することもできるので、暖かい格好さえしていれば、ここまでは誰でも来ることができます。
窯出し作品

新作マグのテスター募集

個展では「灯り」をテーマにしたので、キャンドルポットやランプシェードばかり展示していましたが、来場者の方からは、カップや食器など、他の作品について聞かれることもありました。何年か前まではとにかく沢山作っていましたが、今は少しセーブしていて、イベントなどの出展予定があるときだけ、まとまった和を作るようになりました。モノが余っている時代なので、普段使いの器については、飽和状態だと思います。「100円」で買える量産品は山ほどあるし、食器棚には使っていない食器だってあるでしょう。
個展

人気のあったポット

アンケートでは、どんな色や形が人気があるのかも調査したかったので、作品に管理番号を付けていて、気に入ったポットの番号を書いてもらうようにしていました。展示した棚の位置によってもかなり差が出ると思いますが、面白い結果になりました。
ごあいさつ

あけおめ&2015年の目標

2015年が始まりました。明けましておめでとうございます。冬山シーズンになり、身も心もお山の上でふわふわしています。スノーボード歴は無駄に長くなりましたが、バックカントリーを始めてから、テレマークスキーに魅力を感じるようになりまして、新年早々スキーセット一式購入しました。今は、コソ錬の真っ只中でございます。
個展

来場アンケート結果

灯の杜では「入林届」という形で、来場アンケートを取っていたんですが、やっと入力作業と集計が終わりました。せっかく書いてもらったものなので、きちんと集計をして、今後に役立てていきたいと思います。最初のうちは積極的に配っていなかったので、アンケートの回収率は半分ぐらいですが、それでも218枚集まり、大変貴重なデータとなりました。集計はもちろんExcelを使っています。
タイトルとURLをコピーしました