ヤマレコ

ヤマレコ

【初めてのソロテン泊】沼ノ原~五色岳~化雲岳~ヒサゴ沼

私は新聞や本をほとんど読まないので、あらゆる情報はインターネットから入手します。山の情報はやはり「ヤマレコ」からですね。自分がすでに歩いたお山のレコが上がると、そうそう、こんな道あったなとか、ニヤニヤしながら読むし、これから行こうと思っている山の情報が上がると、登山道の荒れ具合や雪渓の状態などをチェックします。時々、それまで知らないエリアの絶景が飛び込んでくることがあります。その場所へ自分の足で歩き、自分の目で見たいという思いが強くなり、行きたいお山の候補がどんどん増えていきます。去年から上がってきたレコの中に「クチャンベツ(沼ノ原)~五色岳~化雲岳~トムラウシ山」など、未踏のルートの情報が続々と入ってきました。
ヤマレコ

白いマントの雄姿「旭岳」

天気が良さそうだったので、旭岳に行ってきました。朝のライブカメラの映像を見る限りでは、強風でロープウェイは減速運転中だったので、運休になるのでは?と心配していましたが、着いた頃には風も少し落ち着いていました。姿見駅を降りたときには、この天気でした。冬山は厳しいけれど、本当に美しいです。この時期、休みと気象条件が一致するのは滅多にないことです。行ってみて本当に良かったです。私はスノーボードで何度か滑りましたが、ロープウェイで往復することもできるので、暖かい格好さえしていれば、ここまでは誰でも来ることができます。
個展

雲の上の繋がり

登山を始めて5年経ちましたが、最初の2年目まではベテランに引率してもらったり、パーティ登山が多かったんですが、3年目ぐらいからは自由気ままなソロが多くなってきました。私はとても方向音痴で、普段からあまり周りを気にしない傾向にあるので、時々市内でも道に迷うことがあります。そんな人が山で道に迷ったら即遭難ということにもなりかねないので、自分の歩いたルートをきちんと記録として残すようになりました。この山行記録として使っているサービスが「ヤマレコ」です。写真を撮り、GPSログを取り、自分の歩いたルートやかかった時間、その時期に見られる高山植物など、自分のために記録をしっかり残しています。
タイトルとURLをコピーしました