LINE公式だより オロフレ山 7月23日(火)晴れ北海道も気温が高くなってきました。空知も連日30℃超えの日が続いています。777段のズリ山トレーニングは専ら夕方になっていますが、18時過ぎでも蒸し暑くなっています。夜も寝ぐるしくなってきたので、水分、塩分、ミネラルを補... 2024.07.23 LINE公式だより
LINE公式だより 壮瞥の観光スポット 7月21日(日)曇りのち晴れ今日は南へ200km移動し、洞爺湖方面に向かいます。同行希望者もいないし、予報に反して青空が出てきたので、予定を変更して、登山を組み合わせることにしました。8時半に壮瞥町のオロフレ峠に着いたので、北海道百名山のオ... 2024.07.21 LINE公式だより
LINE公式だより 新アイテムで荷上げボランティア 7月20日(土)小雨のち晴れ滝川インターから高速に乗り、比布ジャンクションで上川層雲峡方面に向かうはずが、真っ直ぐ名寄剣淵方面に進んでしまい、無駄に高速料金と時間を使いました。30分ほどロスしましたが、これには理由があるのだろうと前向きに捉... 2024.07.20 LINE公式だより
LINE公式だより 文字起こしはAIにお任せ 7月18日(木)晴れ私が普段動画編集で使っているアプリは、パソコンならば「Adobe Premiere」です。Photoshopを代表としたAdobe製品は、その道のプロが使う製品として定評があり、使いきれない機能があります。サブスクリプシ... 2024.07.18 LINE公式だより
LINE公式だより 登山と藍染めの参加者募集 7月17日(水)晴れ北海道も夏本番といったところですが、天気予報を見る限り、週末から来週にかけて雨マークが多いです。しかも気温は30℃超えそうなので、不快指数は高めな気がします。週末の行き先は直前に決めることが多いのですが、今週末の予定を決... 2024.07.17 LINE公式だより
LINE公式だより 荷上げボランティア失敗 7月15日(月)晴れ&海の日2ヶ月ぶりに山に行ってきましたが、途中でスマホのバッテリーがなくなりました。モバイルバッテリーで充電しようとしたら、ケーブルが断線していました。予備のケーブルもなかったので、家に帰るまで充電できず。車にナビは付け... 2024.07.15 LINE公式だより
LINE公式だより 絶景の安政火口 7月6日(土)曇りのち雨我が家から一番近いビッグマウンテンの十勝岳(2,077m)は活火山です。火山性微動が報告されると入山規制されることがありますが、この火山帯の景色は日常ではなかなか見られないと思います。「行ったことないけど火星みたい」... 2024.07.06 LINE公式だより
LINE公式だより 茨城のブランド焼き芋 7月4日(木)曇り以前のメッセージで、風景画(油絵)の希望者を募っていました。作者は旭川在住の方なので、十勝連峰や大雪山の風景が多く、山が好きな人で希望者がいるのではと思い、この公式サイト以外に、インスタグラム、facebook、山の情報サ... 2024.07.04 LINE公式だより
LINE公式だより 登山装備の軽量化について 7月3日(水)晴れ山が良い時期になってきたので、今日は登山装備の話を少し。今年は3日しか山に行ってませんが、多い年で40日ほど登ります。「UL」=「ウルトラライト」とは、ここ数年で一気に広まってきた軽量化のことです。私は2011年に小屋泊を... 2024.07.03 LINE公式だより
LINE公式だより 大雪山の「ツウ」なキャンプ指定地 6月30日(日)晴れ登山にベテランも初心者もないと思っていますが、雨竜沼を初心者向きと表現するなら、玄人向きと呼べる穴場を紹介します。美瑛富士登山口からオプタテシケを過ぎ、グイッと標高を落とすと「双子池キャンプ指定地」があります。70km超... 2024.06.30 LINE公式だより