2024-02

LINE公式だより

冬山の魅力

2月9日(金)晴れ今週はまとまった雪が降っておらず、放射冷却で気温の低い日が続いていましたが、昨晩からの降雪で15cmほど積もりました。私が住んでいる砂川は12月から3月まで雪に囲まれています。標高の高い山だと6月まで雪があるので、スキーに...
LINE公式だより

身体は入れ替わる

2月8日(木)晴れ皮膚が生まれ変わるサイクルは28日、赤血球は4ヶ月、骨までまるっと生まれ変わるのには、5年~7年必要です。昨日食べたもので、今日の身体が作られるわけではなく、長い年月をかけてゆっくりと皮膚や臓器が入れ替わっていくのです。1...
LINE公式だより

父の記憶

2月7日(水)曇りのち晴れ私は菜の花が有名な江部乙という農村地域の米農家で育ちました。お米はもちろん、自分たちで食べる野菜は作っていたし、小さい頃は鶏も何羽か飼っていたので、新鮮な卵を食べていました。父は肉好きで野菜嫌いでした。芋と南瓜ばか...
LINE公式だより

月イチファスティング

2月6日(火)晴れ今日は私が丸一年取り組んでいる「ファスティング(断食)」について少し。去年の2月から本格的に始めたのですが、毎月5日間のファスティングをしています。月の満ち欠けに合わせるのが好きなので、デトックスに最適な新月に向けてスター...
LINE公式だより

北海道神宮で車祓い

2月5日(月)晴れ北海道神宮は北海道一のパワースポットです。立春に車祓いをしてもらいました。大人になってから「お祓い」を一度もしたことはなかったのですが、季節の節目に迎えることができたので、安全祈願をしてもらうことにしました。詳しいことは現...
LINE公式だより

新しいパートナー

2月4日(日)立春&曇り北海道は寒さのピークですが、暦の上では今日から季節が変わります。昨日、恵方巻きがうまく巻けたので、お祝いのメッセージが沢山届きました。お寿司屋さんが作る恵方巻きの動画を見て、忠実にやってみたのですが、丁寧な解説でとて...
LINE公式だより

初めての恵方巻き

2月3日(土)節分&雪月水金の夜は新十津川のそっち岳に滑りに行くのが日課で、私の冬の足腰はここで鍛えられています。昨日は仕事帰りに恵方巻きに使う具材を買いました。鰻か穴子、海老、干し椎茸、かんぴょう、卵焼き、きゅうり、さくらでんぶが基本のよ...
LINE公式だより

北海道では節分に落花生を撒く

2月2日(金)晴れのち雪若い頃は風習や伝統など気にしたこともなかったのですが、今では朝の占いから、月の満ち欠け、大きな買い物をするときは一粒万倍日に…など、色々気にしています。人は変わるものですね。明日、2月3日は節分です。節分とは季節の変...
LINE公式だより

決めれば、叶う。

2月1日(木)曇りのち荒れるかもソラチカラ届くメッセージが楽しみとフィードバックしてくれる人が増えてきました。朝5時に布団の中で書き始めます。なかなか進まない日もありますが、朝9時に一斉配信するようにしています。内容は私自身の話(登山、テレ...
タイトルとURLをコピーしました