2月2日(金)晴れのち雪
若い頃は風習や伝統など気にしたこともなかったのですが、今では朝の占いから、月の満ち欠け、大きな買い物をするときは一粒万倍日に…など、色々気にしています。人は変わるものですね。
明日、2月3日は節分です。
節分とは季節の変わり目の立夏、立秋、立冬、それぞれの前日のことで、立春(2月4日頃)の前日の節分が最も重要とされています。
子供の頃、鬼の格好をしたおっちゃんに豆をぶつけた記憶がありますが、大人になってからしたことはなかったです。豆は炒った大豆を使う地域が多いようですが、北海道では落花生が多いです。豆まきをしたら、歳の数より一つ多い豆を食べ、その年の恵方を向いて、恵方巻きを切らずに無言で食べるのがよいとされています。
2024年の恵方は「東北東」です。
「恵方巻きコンパス」アプリで調べることができます。
昔、海苔巻きを作ったことがありましたが、うまく巻けなくて、それ以来作ったことはありません。最近ロールケーキがうまく巻けるようになったので、今日は恵方巻きに挑戦しようと思います。
出来上がった写真をアップするので、巻き方のコツがあれば教えてくださいね。

コメント