空知の農業について

5月14日(火)晴れ

今朝の北海道新聞の一面で、温暖化で栽培適地が北上し、北海道の農作物18品目が全国一になったという記事がありました。

田植え前のこの時期は、田んぼに水を入れ、土を砕いて均平にしていく代掻き(しろかき)が行われます。

子供の頃から見ている光景なのですが、昨日の夕方は雨上がりのスッキリとした空模様になり、水面に夕陽が反射した風景が見事でした。

空知総合振興局からの抜粋ですが、空知管内の農業について調べてみました。

  • 耕地面積:11万3,600ha(R3)北海道全体の約10%
  • 主体:稲作
  • 多様な水田農業:小麦・大豆などの畑作、野菜・花きなどの園芸を含む
  • 販売農家戸数:5,596戸(R2)全道の約17%
  • 販売農家戸数の減少:高齢化と後継者不足が原因
  • 農業産出額(推計):1,061億円(R1)全道の約8%
  • 耕種の農業産出額:十勝に次いで2位
  • 水稲の作付面積:4万1,500ha(R3)全道の約43%
    「ななつぼし」:45%
    「ゆめぴりか」:約22%

こうやって数値でみるとお米と野菜が美味しいのが頷けますね。

コメント