動画

LINE公式だより

ぴっぷスキー場

1月5日(金)曇り昨日は道北エリアのぴっぷスキー場に行きましたが、晴天で大雪山〜十勝連峰まで見渡せました。前日からの降雪はなかったので、締まったピステンバーンでしたが、ロングコースで良い練習ができました。空知や道北のローカルスキー場はリフト...
LINE公式だより

東古丹別山

1月4日(木)晴れ元旦に能登半島地震、2日は飛行機衝突炎上、3日は北九州小倉で大規模な火災がありました。本当にいつ何が起こるかわかりませんね。初詣には行きましたか?私は毎年生まれ育った江部乙神社に参拝に行きますが、ここの狛犬はとても可愛くて...
LINE公式だより

ケンミンクッキー

1月3日(水)曇り元旦に起こった能登半島地震では、現時点で50名の尊い命が失われ、今だに瓦礫の下敷きになっている人もいると思います。一般的に被災後の3日(72時間)を過ぎると生存率が著しく低下すると言われているので、一刻も早い救助を願うばか...
ロクロ成形

陶友会最後の年

陶芸は技術と芸術面が融合した独特の魅力があり、焼き物の歴史は縄文時代から続いています。私たちの身の回りにある物で、縄文時代から受け継がれたものはどれぐらいあるのでしょう。陶芸には集中力を高めたり、リラックス効果があり、粘土に触れる時間はとても大切で私の精神面での大きな支えとなりました。
登山とテレマーク

[道東]Thank you KIRAWAY

2020年10月8日、15年間続いたロングトレイル「北根室ランチウェイ(KIRAWAY)」の全面閉鎖がアナウンスされました。
登山とテレマーク

[空知]宮島沼の水鳥たち

2020年は世界規模で新型コロナウイルス (COVID-19) が蔓延しました。世界中で大勢の感染者と死者が出ています。北海道では、1月28日に第1例目の感染者が確認されて以降、感染者が全道の広い地域で確認され、2月28日に緊急事態宣言が発令されました。
個展

山と言霊 ~メイキングムービー~

2ヶ月間の準備期間中、丸一日時間のある日は陶芸教室で6時間ほど作業していました。その日の作業工程をスマホで撮影し、2分程度にまとめて、facebookとyoutubeに投稿していました。instagramは1分までなので、インスタ用にスクエアサイズにして、1分に収まるように編集していました。
小人の家

小人の家、色々。

11月24日の個展に向けて、最後の窯入れが終了しました。個展をやろうと決めたのはニュージーランドから帰国してすぐの5月頃で、すごくいいイメージが湧いてきたので、自分を追い込んでみようと思いました。本格的に準備を始めたのは、9月に入ってからでしたが、まだ山に登れる時期なので、天気のいい日は山に行きたい衝動にかられました。まぁ、今でもですけど。笑
師弟対決

師弟棒挽き対決[動画]

個展までに間に合うかどうかわかりませんが、先生の手を借りてラストスパートをかけました。撮影はスマホで行っています。通常のムービーで撮影するとファイルサイズが膨大になってディスク容量を圧迫するので、タイムラプス撮影しています。3.8kgの粘土を使って、腰がやや細くなった末広がりのマグを挽いていきます。
小人の家

赤い屋根の家

詳しい告知はもう少し先になりますが、11月24日(土)に太郎吉蔵(滝川駅前)で一日限りのイベントをやります。ゴールデンウィークにニュージーランドの「ミルフォード・トラック」を歩いてきたので、そこで撮った写真やビデオを紹介する報告会が主な目的ですが、今年制作した「小人の家」は、ニュージーランドからインスピレーションを得たものなので、イルミネーションを使った小人の家の展示もします。
タイトルとURLをコピーしました