7月18日(金)晴れ
週末は貴重な三連休ですが、天気が怪しすぎるのです。
私が長く利用している山のSNS「ヤマレコ」で人気のアヤちゃん(関西在住)が北海道に来る予定でしたが、延期されたようです。
ソラチカラのメッセージに素早くリアクションをくれるのですが、タイミングが合えば、ギャラリーを見に来てくれるかもしれません。
一度も会ったことはありませんが、インターネットの力は偉大ですね。
道民は天気を見て直前に行き先を変えることもできますが、本州からのゲストは数ヶ月前から航空券を手配していることが多いです。しかし、台風が一緒にやってきて滞在中全滅ということもあります。
変えられるものを変える勇気を、
変えられないものを受け入れる冷静さを、
そして両者を識別する知恵を与えたまえ
天気は変えられません。
しかし、自分の行動や考え方は変えられます。
予定を変えるか、雨を楽しむか。
しかし、山で怖いのは雨ではなく風。
2009年7月16日、トムラウシ大量遭難事故では低体温症で8人が犠牲になりました。
自然は時に牙を剥きます。予備日のない日程の中、悪天候で強行したのが原因です。
「山は逃げない」というけれど、本当は逃げる。
天候不良、体力の衰え、環境の変化や身内の事情、林道が通れなくなったり…色々な要因が重なって、行けなくなることもあります。
しかし、それは山に限った話ではないでしょう。
だから、行ける時には行く。
会いたい人には会う。
「いつか」とか「また今度」なんて言ってたら、チャンスを逃してしまいます。
以前、紹介したことがありますが、私が支援している社会活動家の「藤原ひろのぶ」さんが参議院選挙(比例区)に出馬しています。
彼は世界から貧困をなくそうとバングラデシュに学校を建設し、ギフトフードの提供を行っています。
何年も前から全国を回り、講演会をして支援者を募っていますが、北海道に来た時は私も参加し、毎月少額ですがギフトフードを支援しています。
昨日、期日前投票に行ってきましたが、比例区で支持している政党(あるいは人)がいなければ、ぜひ「藤原ひろのぶ」と書いてください。
アトリエには彼の本と彼のショップで買ったソネングラスを置いてあります。
彼が政治家になったら、日本が根っこから変わるかもしれない。
いいえ、地球がです。

コメント