LINE公式だより 丸加高原と菜の花 5月4日(土)晴れ&みどりの日以前も紹介したことがありましたが、私のお気に入りの場所の一つに「丸加高原」があります。「江部乙」という小さな町にあり、小高い丘の上にある展望台からは季節折々の美しい景色が楽しめます。このエリアは全国有数の作付面... 2024.05.04 LINE公式だより
LINE公式だより 命をいただくということ 5月1日(水)晴れ先日、長沼の「卵ラン農場ムラタ」さんに行ってきました。こちらは平飼いの養鶏農家なのですが、私が北海道で一番好きなソフトクリーム屋さん「ましゅれ」の隣にあるので、以前も購入したことがあります。鶏の飼育方法については、3月30... 2024.05.01 LINE公式だより
LINE公式だより 絡み合った糸をほどくこと 4月30日(火)曇りついこの前、年が明けたと思っていたのに、あっという間に4月が終わります。空知の桜はピークを迎えましたが、今日の風で桜吹雪となりそうです。「ソラチカラ」の配信を始めて4ヶ月が過ぎました。長年住んだ身近な空知のことを発信する... 2024.04.30 LINE公式だより
LINE公式だより 五郎さんちと美唄の桜 4月28日(日)晴れ3日間お休みをもらうと10連休になるという今年のゴールデンウィークですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。私は視力も怪しくなってきたにも関わらず、進む方向を決め、照準を合わせたところです。解像度を上げ、丸くなった爪を研ぎ、... 2024.04.28 LINE公式だより
LINE公式だより 生鮮おろし 4月27日(土)晴れ自分で煮た粒あんを使った和菓子を作ることが多くなりました。和菓子の方が手間と時間がかかりますが、原材料は安いような気がします。小豆は滝川の「生鮮おろし」で買った地元の農家産の300gを圧力鍋で調理していますが、近くの土地... 2024.04.27 LINE公式だより
LINE公式だより 日本一のズリ山階段ツアー 4月26日(金)晴れ昨日はストーブを点けないと寒かったのですが、今日の空知は23℃まで気温が上がるようで、このままゴールデンウィークも好天のスタートになりそうです。物価高騰の影響でレジャー費を節約する家庭も増えているようですが、お金を掛けな... 2024.04.26 LINE公式だより
LINE公式だより 空知の消滅可能性自治体 4月25日(木)雨朝のニュースや新聞でご覧になった方も多いと思いますが、人口の減少によって2020年から50年までの間に全国の4割にあたる744の自治体が「消滅の可能性」があると公表されました。民間有識者による「人口戦略会議」で、若年の女性... 2024.04.25 LINE公式だより
LINE公式だより 浦臼神社の春 4月20日(土)小雨今日の写真は4年前のものですが、浦臼神社のエゾエンゴサクとカタクリが見頃を迎えています。ここは全国からカメラマンが集まる有名な撮影スポットで、GW頃まで賑やかになります。アプローチの方法は2通りありますが、浦臼の道の駅に... 2024.04.20 LINE公式だより
LINE公式だより コーヒーハウス セイカ 4月19日(金)曇り私が高校に入学した年、元号が昭和から平成に変わりました。深川の商業高校に通っていて、一般的な学科の他に簿記や情報処理といった授業があり、そちらの科目は比較的得意だった気がします。学校が終わった後、近くの喫茶店に立ち寄るこ... 2024.04.19 LINE公式だより
LINE公式だより 馬追自然の森遊歩道 4月13日(土)曇りのち晴れ歩くことは人間にとって最良の薬であるこれは古代ギリシャの医師、医学の父と呼ばれたヒポクラテスの言葉です。左右の足を交互に出すという単純な反復運動ですが、歩くことは肉体的にも精神的にも良い影響を与えてくれます。登山... 2024.04.13 LINE公式だより