LINE公式だより 茨城のブランド焼き芋 7月4日(木)曇り以前のメッセージで、風景画(油絵)の希望者を募っていました。作者は旭川在住の方なので、十勝連峰や大雪山の風景が多く、山が好きな人で希望者がいるのではと思い、この公式サイト以外に、インスタグラム、facebook、山の情報サ... 2024.07.04 LINE公式だより
LINE公式だより 登山装備の軽量化について 7月3日(水)晴れ山が良い時期になってきたので、今日は登山装備の話を少し。今年は3日しか山に行ってませんが、多い年で40日ほど登ります。「UL」=「ウルトラライト」とは、ここ数年で一気に広まってきた軽量化のことです。私は2011年に小屋泊を... 2024.07.03 LINE公式だより
LINE公式だより 大雪山の「ツウ」なキャンプ指定地 6月30日(日)晴れ登山にベテランも初心者もないと思っていますが、雨竜沼を初心者向きと表現するなら、玄人向きと呼べる穴場を紹介します。美瑛富士登山口からオプタテシケを過ぎ、グイッと標高を落とすと「双子池キャンプ指定地」があります。70km超... 2024.06.30 LINE公式だより
LINE公式だより 雨竜沼と初夏んまつり 6月28日(金)晴れ北海道も今日から気温が上がり、週末は30℃の予報です。向こう1ヶ月の平均気温も全国的に高めのようです。今日は登山の話を少し。一般的に標高が100m上がると気温は0.6℃下がると言われています。1,000mの登山口の気温が... 2024.06.28 LINE公式だより
LINE公式だより エサオマントッタベツ岳 6月27日(木)晴れ昨日の北海道新聞に「日高山脈襟裳十勝国立公園」が誕生したという記事がありました。急峻な山容が特徴の日高山脈は渡渉、急登、藪漕ぎの三重苦に加え、稜線に出てからも容赦ないアップダウンが続きます。主峰の「幌尻岳」は日本百名山の... 2024.06.27 LINE公式だより
LINE公式だより 空知を知る 6月25日(火)曇り時々雨日本が好きな外国人と話をすると日本のことをよく調べているなぁと感心することがありますが「好きなこと」か「やらなければならないこと」ならば、必死で調べると思うし、覚えられるものですよね。北海道の大きさや空知の農業につ... 2024.06.25 LINE公式だより
LINE公式だより 三頭山でヒグマグ&熊最中 6月21日(金)曇り&夏至一年で最も日の長い日、2024年の折り返し点も間近です。年末に「夢100本ノック」はされましたか?・すでに叶った・現在進行中・まだ取り組んでいない・忘れていたなどありますが、紙に書いたり、言葉にすることで潜在意識に... 2024.06.21 LINE公式だより
LINE公式だより 「大雪高原温泉沼めぐり」でヒグマ観察 6月18日(火)曇り時々雨流れ星を見たことはありますか?登山をしていて、とにかく多い質問が「ヒグマの心配はありませんか?」です。北海道の山に入れば、かなり高い確率でヒグマに遭うと思っている人も多いのですが、実際のところはそんなに遭いません。... 2024.06.18 LINE公式だより
LINE公式だより 大雪山の激レアコース「三笠新道」 6月17日(月)晴れ「神々の遊ぶ庭」と呼ばれる大雪山国立公園は、北海道の最高峰である旭岳(2,291m)をはじめ、20連峰におよぶ標高2,000m級の山々の総称です。旭岳(東川町)と黒岳(上川町層雲峡)はロープウェイがあるので観光客も沢山訪... 2024.06.17 LINE公式だより
LINE公式だより 日高山脈の魅力 6月12日(水)晴れ「日高山脈襟裳国定公園」が今年7月までに国立公園化されます。名称に「十勝」が付くことで合意され「日高山脈襟裳十勝国立公園」となり、面積も大雪山国立公園を上回り、国内最大となります。かつて、日本最後の山岳秘境と呼ばれるこの... 2024.06.12 LINE公式だより