LINE公式だより 風の時代 4月10日(水)晴れ25年前、25歳の私はとても生意気でした。世間のことなんて何も知らないのに時代の先端を突っ走っている気がしました。当時、空知管内にパソコン教室はほとんどなかったと思います。最初は一人で切り盛りしていましたが、1年で250... 2024.04.10 LINE公式だより
LINE公式だより 藍染体験 4月9日(火)新月&曇り時々雪私がよく行くお店の一つに江別の蔦屋書店があります。飲食店や雑貨店などが入った複合施設で、KALDIや富澤商店も入っているので、本よりもお菓子作りの材料やギフトを選ぶことが多いです。気になる本を立ち読みしていた時... 2024.04.09 LINE公式だより
LINE公式だより zoom勉強会のご案内 4月8日(月)晴れ2010年からパソコンのスキルアップを目的にサークル活動を始め、今でも毎週火曜日は勉強会を開いています。Elements(要素)Bring(持ち寄る)Shared(共有する)個々の持つ知識を持ち寄って共有することを目的にし... 2024.04.08 LINE公式だより
LINE公式だより 中古ロクロの清掃 4月7日(日)晴れ暮らしの中で使う器が出来るまでのプロセスは、粘土を成形→乾燥→700度で素焼き→釉薬を掛けて→1,200度以上で本焼きという流れになります。窯の種類は電気、灯油、ガスなどがあり、特殊なものでは穴窯や登り窯といった大量の薪を... 2024.04.07 LINE公式だより
LINE公式だより 18年目の覚悟 4月6日(土)晴れ陶芸は技術と芸術面が融合した独特の魅力があり、焼き物の歴史は古く縄文時代から続いています。私たちの身の回りにある物で、縄文時代から受け継がれたものはどれぐらいあるのでしょう。陶芸の世界にどっぷりとハマった時期がありました。... 2024.04.06 LINE公式だより
LINE公式だより インストラクターへの道 4月5日(金)晴れ20代の頃はパソコンに夢中でした。1995年11月、Windows95がリリースされましたが、深夜0時にそれを買い求める人が行列を作ったのです。当時はパソコンショップで働いていたので、その様子を間近で見ていましたが、あれは... 2024.04.05 LINE公式だより
LINE公式だより アフターコロナ 4月4日(木)曇りコロナの後遺症が今になって出ていることを感じます。日本で感染拡大したのは2020年の札幌雪まつりでした。それから緊急事態宣言が出て、外出自粛やソーシャルディスタンスといった動きになりましたね。あれから、もう4年です。自然の... 2024.04.04 LINE公式だより
LINE公式だより カエデの樹液でメープルシロップ 4月3日(水)晴れ私がマンサードホールに着くと、佐伯さんは透明な液体が入った大きなタンクを持ってきました。中にはイタヤカエデの樹液があり、これを糖度65度ほどになるまで煮詰めるとメープルシロップになるのです。翌日早速試してみましたが、出来た... 2024.04.03 LINE公式だより
LINE公式だより 人生の道標「佐伯雅視」さん 4月2日(火)晴れ小清水を後にした私はさらに南東に1時間ほど車を走らせ、中標津に辿り着きました。ここには私の人生の道標となる人がいます。佐伯雅視さん「KIRAWAY」という道を作った人で、私にとっては神のような存在です。車が通る道が「ロード... 2024.04.02 LINE公式だより
LINE公式だより 開窯祝 4月1日(月)曇り道東の小清水町に住んでいる陶芸仲間が昨年秋に電気窯を購入し、窯元になりました。陶芸20周年記念&窯出しセールをしていたので、夜のうちにパウンドケーキを焼き、空知の特産品である鶴沼シリーズの赤ワインを用意し、最終日の昨日、お... 2024.04.01 LINE公式だより