LINE公式だより 秋の味覚 9月27日(金)雨夜は強い雨が降りました。晴れも雨も自然の営みには必要なことですが、線状降水帯という最近まで聞いたことのない用語も出てくるようになりました。本州の暑さも少し落ち着いてきたようですが、北海道では一雨ごとに秋が深まる季節です。週... 2024.09.27 LINE公式だより
LINE公式だより 続けるための覚悟 9月26日(木)晴れ行楽の秋、味覚の秋、読書の秋、そして芸術の秋です。去年までは水曜夜は陶芸というルーティンで、仕事が終わって、軽く食事を済ませてから、砂川公民館の陶芸サークル「陶友会」に通っていました。最初にお世話になったのは、2007年... 2024.09.26 LINE公式だより
LINE公式だより 赤岩オタモイ海岸 9月25日(水)晴れ朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたが、秋晴れの清々しい陽気です。空知の平地は10月末頃に初雪が降り、12月上旬頃には根雪になります。今年はラニーニャ現象の特徴が表れているようで、雪が多くなる予報が出ています。特に日本海... 2024.09.25 LINE公式だより
LINE公式だより 宴会のメニュー 9月24日(火)晴れ2日前の9月22日、大雪山系黒岳と利尻山で初冠雪となりました。平地でも朝晩の気温は下がっていましたが、稚内では氷点下になったそうです。本州ではまだ残暑が厳しく、局地的な豪雨災害も起こっています。元旦に地震があった能登半島... 2024.09.24 LINE公式だより
LINE公式だより イワオヌプリと雪秩父 9月23日(月)晴れ秋分の日の振替休日です。昨日は久々に再開した山友とRVパークで宴会をしました。車中泊のスペースは火気厳禁で、炭火を使ったバーベキューなどはできません。私はすぐに食べられるお惣菜を少しと自家製の果実酒、栗山の小林酒造で買っ... 2024.09.23 LINE公式だより
LINE公式だより RVパーク倶知安 9月22日(日)曇り&秋分の日神戸在住の山友数名がニセコグラベルという自転車のイベントに参加するため、北海道入りしています。ニセコまでは我が家から下道で3時間ほどです。何泊かするようなので、タイミングが合えば顔を出すことにしていました。ニセ... 2024.09.22 LINE公式だより
LINE公式だより 高台の削り 9月21日(土)晴れ三連休初日ですが、冷蔵庫と洗濯機&乾燥機の納品待ちで、自宅待機していました。冷蔵庫に関しては20年以上使いました。自動製氷機能が使えなくなっていましたが「あると便利なものはなくても困らない」のです。冷蔵と冷凍機能が使えて... 2024.09.21 LINE公式だより
LINE公式だより 個展に向けて 9月20日(金)雨のち曇り週末は秋分の日を絡めた三連休です。この日から冬至までは昼の時間がどんどん短くなり、街灯の少ない田舎町はかなり暗くなります。大雪山系ではそろそろ初冠雪の便りが届く時期ですが、それを過ぎればあっという間に冬がきます。紅... 2024.09.20 LINE公式だより
LINE公式だより 経験を積みながら、軽量化を 9月19日(木)晴れ稜線が美しい日高山脈はそこに辿り着くまでに、渡渉と急登があり、さらに登山口までのアクセスが悪いという三重苦なのですが、稜線に立った時の景色はそれまでの苦労を上回るものがあります。あれだけ苦しかったはずなのに、絶景を見て、... 2024.09.19 LINE公式だより
LINE公式だより 「ソラ」から「チカラ」を 9月18日(水)晴れ昨日は中秋の名月で、大きな満月が見れました。愛情いっぱいに子猫のお世話をしてくれたミルクボランティアさんへお礼をしてきました。このメッセージを読んでくれている方からも沢山フィードバックが届きましたが、本当に難しいものだと... 2024.09.18 LINE公式だより