動画

LINE公式だより

「わじまのにがり」で豆腐作り

7月12日(金)晴れ一時雨半年ほど前の話ですが、田原眞紀さんからの紹介で、zoomで行われた「輪島朝市」復興支援チャリティWebセミナーに参加しました。田原眞紀さんについては、こちらの記事で紹介しています。主催は「わじまの海塩」の製造元、株...
LINE公式だより

ムラタさんちの多国籍パーティ

7月10日(水)晴れ長沼の「卵ラン農場ムラタ」さんの話は何度か登場していますが、まだ続きがあるのです。これまでの記事はこちらから。2週間ほど前、栗山町の小林酒造の蔵元見学に行った後、卵を買いに長沼に移動しました。車を停めるスペースはそれほど...
LINE公式だより

絶景の安政火口

7月6日(土)曇りのち雨我が家から一番近いビッグマウンテンの十勝岳(2,077m)は活火山です。火山性微動が報告されると入山規制されることがありますが、この火山帯の景色は日常ではなかなか見られないと思います。「行ったことないけど火星みたい」...
LINE公式だより

大雪山の「ツウ」なキャンプ指定地

6月30日(日)晴れ登山にベテランも初心者もないと思っていますが、雨竜沼を初心者向きと表現するなら、玄人向きと呼べる穴場を紹介します。美瑛富士登山口からオプタテシケを過ぎ、グイッと標高を落とすと「双子池キャンプ指定地」があります。70km超...
LINE公式だより

雨竜沼と初夏んまつり

6月28日(金)晴れ北海道も今日から気温が上がり、週末は30℃の予報です。向こう1ヶ月の平均気温も全国的に高めのようです。今日は登山の話を少し。一般的に標高が100m上がると気温は0.6℃下がると言われています。1,000mの登山口の気温が...
LINE公式だより

エサオマントッタベツ岳

6月27日(木)晴れ昨日の北海道新聞に「日高山脈襟裳十勝国立公園」が誕生したという記事がありました。急峻な山容が特徴の日高山脈は渡渉、急登、藪漕ぎの三重苦に加え、稜線に出てからも容赦ないアップダウンが続きます。主峰の「幌尻岳」は日本百名山の...
LINE公式だより

小林酒造蔵元記念館

6月23日(日)晴れイベントが盛りだくさんの週末ですが、身体はひとつしかないので、行けるところは限られています。昨日は朝一番で美容室に行き、砂川のSHIROで化粧品を買いました。強い紫外線でやられているので、お肌の手入れもしないといけません...
LINE公式だより

三頭山でヒグマグ&熊最中

6月21日(金)曇り&夏至一年で最も日の長い日、2024年の折り返し点も間近です。年末に「夢100本ノック」はされましたか?・すでに叶った・現在進行中・まだ取り組んでいない・忘れていたなどありますが、紙に書いたり、言葉にすることで潜在意識に...
LINE公式だより

大雪山の激レアコース「三笠新道」

6月17日(月)晴れ「神々の遊ぶ庭」と呼ばれる大雪山国立公園は、北海道の最高峰である旭岳(2,291m)をはじめ、20連峰におよぶ標高2,000m級の山々の総称です。旭岳(東川町)と黒岳(上川町層雲峡)はロープウェイがあるので観光客も沢山訪...
LINE公式だより

日高山脈の魅力

6月12日(水)晴れ「日高山脈襟裳国定公園」が今年7月までに国立公園化されます。名称に「十勝」が付くことで合意され「日高山脈襟裳十勝国立公園」となり、面積も大雪山国立公園を上回り、国内最大となります。かつて、日本最後の山岳秘境と呼ばれるこの...
タイトルとURLをコピーしました