動画

LINE公式だより

エサオマントッタベツ岳

6月27日(木)晴れ昨日の北海道新聞に「日高山脈襟裳十勝国立公園」が誕生したという記事がありました。急峻な山容が特徴の日高山脈は渡渉、急登、藪漕ぎの三重苦に加え、稜線に出てからも容赦ないアップダウンが続きます。主峰の「幌尻岳」は日本百名山の...
LINE公式だより

小林酒造蔵元記念館

6月23日(日)晴れイベントが盛りだくさんの週末ですが、身体はひとつしかないので、行けるところは限られています。昨日は朝一番で美容室に行き、砂川のSHIROで化粧品を買いました。強い紫外線でやられているので、お肌の手入れもしないといけません...
LINE公式だより

三頭山でヒグマグ&熊最中

6月21日(金)曇り&夏至一年で最も日の長い日、2024年の折り返し点も間近です。年末に「夢100本ノック」はされましたか?・すでに叶った・現在進行中・まだ取り組んでいない・忘れていたなどありますが、紙に書いたり、言葉にすることで潜在意識に...
LINE公式だより

大雪山の激レアコース「三笠新道」

6月17日(月)晴れ「神々の遊ぶ庭」と呼ばれる大雪山国立公園は、北海道の最高峰である旭岳(2,291m)をはじめ、20連峰におよぶ標高2,000m級の山々の総称です。旭岳(東川町)と黒岳(上川町層雲峡)はロープウェイがあるので観光客も沢山訪...
LINE公式だより

日高山脈の魅力

6月12日(水)晴れ「日高山脈襟裳国定公園」が今年7月までに国立公園化されます。名称に「十勝」が付くことで合意され「日高山脈襟裳十勝国立公園」となり、面積も大雪山国立公園を上回り、国内最大となります。かつて、日本最後の山岳秘境と呼ばれるこの...
LINE公式だより

幻の百名山「ニペソツ山」

6月6日(木)曇り&新月コロナ自粛中は一番可愛がっていた「ドミノ」の闘病時期と重なっていたので、家で過ごすことも多く、その頃から料理やお菓子作りをするようになりました。今では魚も捌けるようになったし、煮込み料理もいい感じになってきました。お...
LINE公式だより

壁は乗り越えらえる高さでしか現れない

5月19日(日)晴れ人間はいつも周りにいる5人の平均をとったような人になるジム・ローンアメリカの有名な起業家ジム・ローンの名言のひとつです。金魚鉢の金魚は大きくならないのに、池で飼うと大きくなるのと同じで、器の大きさ(環境)でそれに見合うサ...
LINE公式だより

残雪期の十勝連峰

5月17日(金)曇り時々雨そろそろ無雪期の登山シーズンが始まります。例年ならば10月下旬頃まで40日ほど山に入りますが、今年は大きなプロジェクトが動いているので、グンと少なくなると思います。ベテランの後ろを歩くだけの他力本願な登山スタイルか...
LINE公式だより

ヤマトの成長

5月15日(水)晴れ子供の頃から犬や猫に囲まれた生活をしていましたが、ヤマトはこれまでに飼った猫の中で最も食欲旺盛で、お腹がいっぱいになってもお皿が空になるまで食べ続けるのです。去年5月に迎えたときは手のひらに乗る大きさだったのに、12月に...
LINE公式だより

空知の農業について

5月14日(火)晴れ今朝の北海道新聞の一面で、温暖化で栽培適地が北上し、北海道の農作物18品目が全国一になったという記事がありました。田植え前のこの時期は、田んぼに水を入れ、土を砕いて均平にしていく代掻き(しろかき)が行われます。子供の頃か...
タイトルとURLをコピーしました