LINE公式だより 恵山は見て良し、登って良し 8月17日(土)曇り昨日に引き続き天気が微妙だったので、予定を変更しました。天気が悪くても行ける山とそうでない山があります。2年前にも山に登るために道南方面に来たのですが、その時に登った恵山がお気に入りなのです。道南方面に来る機会があれば、... 2024.08.17 LINE公式だより
LINE公式だより 白い大千軒岳 8月16日(金)曇りのち雨今日は日本三百名山、花の百名山で有名な松前半島にある「大千軒岳」に登りました。江戸時代にキリシタンが大量処刑されたことで知られる山で、福島町から入る「知内川コース」が主な舞台になっています。函館市内から登山口までは... 2024.08.16 LINE公式だより
LINE公式だより 夏休みは道南へ 8月15日(木)晴れ私のお盆休みは15日だけなのですが、16日に休みをもらうと4連休になるので、お休みいただきました!しれっと函館方面に来ていますが、連休中に道南方面の未踏の山とラッキーピエロをハシゴすることにしました。ラッキーピエロは函館... 2024.08.15 LINE公式だより
LINE公式だより 岩内岳~雷電山~目国内岳 8月14日(水)曇り時々雨北海道も暑い日が続いていて、連休中は空知管内でも36℃を超えた地域があったようです。定山渓からの帰りに砂川の三谷果樹園でブルーベリー狩りをしてきたのですが、16時半を過ぎてもかなり気温が高くて驚きました。山の上も暑... 2024.08.14 LINE公式だより
LINE公式だより 定山渓天狗岳と豊平峡温泉のインドカレー 8月13日(火)晴れ台風の影響なのか、北海道も気温が上がっています。去年の今時期も寝苦しい夜が続きましたが、北海道でもこれが当たり前になっていくのかもしれませんね。山の日の振替休日だった昨日は未踏だった「定山渓天狗岳」に登りました。ここは「... 2024.08.13 LINE公式だより
LINE公式だより ニセコトレイルの下見 8月12日(月)晴れ&振替休日後志の中央部を東西に横断する標高1,000m級の山が連なるニセコ山系には、山々を繋ぐように40㎞ほどの登山道があります。この区間を通しで歩く(スルーハイク)ことを「ニセコ全山縦走」と呼んでいましたが、登山道が荒... 2024.08.12 LINE公式だより
LINE公式だより 山の日チャレンジ 8月11日(日)晴れ&山の日昨日は高校の同窓会がありました。商業科で4クラス(160名ほど)で、3分の2が女子でした。5年前の同窓会は欠席したので、12年ぶりになります。今回の出席者は30名ほどでしたが、同じクラスで仲の良かった女子はほとん... 2024.08.11 LINE公式だより
LINE公式だより 希少な高山植物を守るために 8月5日(月)曇りのち晴れ近くても登れない山というのがあるのですが、芦別市の南部に位置する夕張山系の崕山(きりぎしやま)です。植物学的にも貴重な高山植物が多種にわたって生息している場所で、オーバーユースによる踏みつけや大盗掘で絶滅の危機にあ... 2024.08.05 LINE公式だより
LINE公式だより 登山ギアの断捨離 8月4日(日)曇り突然ですが、背中に背負う入れ物のことを何と呼びますか?「リュック」や「リュックサック」はドイツ語に由来したもので「バックパック」は英語由来だそうです。どちらも意味は同じですが、日本では「リュックサック」の方が早く使われてい... 2024.08.04 LINE公式だより
LINE公式だより 独立記念日 8月2日(金)晴れK2で滑落した世界的なトップクライマー2名(平出和也氏、中島健郎氏)の捜索が打ち切られました。遭難地点が特定できてもヘリでの救助が困難という状況でした。そこへ辿り着けるスキルのあるトップクライマーが現場で待機しているわけで... 2024.08.02 LINE公式だより