LINE公式だより 開窯イベント(窯出し) 11月24日(日)雪昨晩からの雪で、辺り一面銀世界になりました。足元の悪い中、開窯イベントに沢山の方々が来てくれました。ほとんど私のことを知っている人ばかりですが、お友達を連れてきてくれる人も多く、絶えず人がいて、賑わっていた印象があります... 2024.11.24 LINE公式だより
LINE公式だより 開窯イベント(攻め焚き) 11月23日(土)晴れ&勤労感謝の日父は15年前に他界しましたが、今日は両親の結婚記念日でした。父と母が出会っていなければ、私はこの世に生まれていません。今、私がここにいること自体が奇跡の連続だと思います。今日は私の人生の中で、特別な日にな... 2024.11.23 LINE公式だより
LINE公式だより 第一師匠「大野耕太郎先生」 11月19日(火)雪のち曇り昨日からの冷え込みは強く、アトリエでの作業はなかなか進みません。粘土は水分をたくさん含んでいて、成形後は半乾きの状態で高台を削り、素焼き前にしっかり乾燥させなければなりません。風がある日は外に出しておくのが一番で... 2024.11.19 LINE公式だより
LINE公式だより 開窯イベントのお知らせ 11月18日(月)雪今日は朝から雪が降りました。根雪になるのはもう少し先で、それまでは降ったり解けたりを繰り返し、路面状況は良くありません。車の運転にはくれぐれもお気を付けください。10月から本格的に創作活動を始めていますが、個展が終わり、... 2024.11.18 LINE公式だより
LINE公式だより サッポロモノヴィレッジ2024秋 11月16日(土)晴れ今日はサッポロモノヴィレッジに出店するため早朝に濃いガスの中を出発しましたが、ガスが取れてくると朝焼けが見事でした。倉庫を購入した時、大量のゴミを丸ごと引き受けましたが、ゴミの中にりんご箱が沢山ありました。朽ちているも... 2024.11.16 LINE公式だより
LINE公式だより ブランドカラーは藍色 11月6日(水)晴れ今朝は冷え込みが強く、7時の気温が2℃でした。ただいま個展会期中ですが、平日は仕事なので会場にはおりません。合い言葉を言っても記念品と交換にはなりませんが、ごゆっくりご覧いただければ幸いです。私は開窯イベントに向けた作品... 2024.11.06 LINE公式だより
LINE公式だより 経験を積むこと 10月23日(水)雨今日は朝から雨が降っています。週末に素焼きを考えていますが、なかなか乾燥が進みません。水分を含んだ粘土を高温で焼くと爆発するというのを自分の窯で経験しました。知っていることと実際にやってみることは天と地ぐらい違うと思いま... 2024.10.23 LINE公式だより
LINE公式だより 2025年の目標 10月22日(火)曇り朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。北海道は四季がはっきりしていて、どの季節も魅力があります。地域によって少し差はありますが、中空知は平地でも12月から3月頃までは雪があります。個人的には辺り一面真っ白の厳冬期が一番... 2024.10.22 LINE公式だより
LINE公式だより 月曜朝の窯出し 10月21日(月)晴れ週末の寒気で平地でも初雪が観測されたようですが、今朝は車のフロントガラスが凍っていました。私が住んでいる中空知は豪雪地域で、これからは降ったり解けたりを繰り返し、12月上旬頃に根雪になります。朝7時に窯内の温度は37度... 2024.10.21 LINE公式だより
LINE公式だより 土曜施釉、日曜零時に酸化焼成 10月20日(日)雨のち曇り素焼きが終わった作品を窯から出し、釉薬を掛けて、本焼きをします。今回使用した粘土は3種類、釉薬は6種類です。これまで使ったことのある粘土と釉薬の組み合わせでも窯が変われば結果が変わります。どんな色になるのか、色見... 2024.10.20 LINE公式だより