LINE公式だより

LINE公式だより

開窯祝

4月1日(月)曇り道東の小清水町に住んでいる陶芸仲間が昨年秋に電気窯を購入し、窯元になりました。陶芸20周年記念&窯出しセールをしていたので、夜のうちにパウンドケーキを焼き、空知の特産品である鶴沼シリーズの赤ワインを用意し、最終日の昨日、お...
LINE公式だより

木工作家「五郎さん」

3月31日(日)みぞれ10年前、アルテピアッツァ美唄で個展をした時、展示台を作ってくれる人を探し、巡り合ったのが「五郎さん」でした。かつて大ヒットしたテレビドラマに感化され、赤平の雑木林を買い、木工をするためのアトリエを建てた経歴の持ち主で...
LINE公式だより

時短ゆで卵

3月30日(土)曇り卵はタンパク源として優秀な食材ですが、鳥インフルエンザが流行し、入手困難になった時期がありましたね。一般的な卵は、ケージで飼育した鶏が産んだものです。このケージは一羽あたりB5サイズ程度で、羽を伸ばすこともできない鶏はス...
LINE公式だより

雨ノ日と雪ノ日

3月29日(金)雨雨を感じられる人もいるし、ただ濡れるだけの人もいる。ボブ・マーリー定山渓温泉は札幌中心部から車で50分ほどに位置する温泉街で、近くの山やゲレンデに登った後、温泉に入るために立ち寄ることがあります。かつては大きなホテルが軒を...
LINE公式だより

日本一のズリ山階段

3月28日(木)晴れそっち岳のナイター営業が終わると、私の心にぽっかりと穴が開きます。これを「そっちロス」というのでしょうか。あの短時間のスクワット運動が私の心と身体を支えてくれていたことを感じます。運動はしないのに食べる量は変わらないので...
LINE公式だより

クラウドファンディングの返礼品

3月27日(水)晴れクラウドファンディングは「群衆=クラウド」と「資金調達=ファンディング」を組み合わせた造語で「インターネットを介して不特定多数の人々から資金を調達する」ことです。「こんなモノやサービスを作りたい」「世の中の問題をこんな風...
LINE公式だより

ライティングスキルを鍛えること

3月26日(火)晴れこれからは「何を言うか」ではなく「誰が言うか」の時代になるChatGPT、Copilot、Geminiなど人工知能(AI)の開発が進み、コンテンツや情報はAIが自動生成する時代になります。Googleの検索結果の先頭には...
LINE公式だより

吉冨信長の栄養サロン

3月25日(月)満月&晴れオンラインサロンは「月額会員制のコミュニティ」のことで、インターネット通じて開催される会員制の集まりのことです。不特定多数の人が見れるSNSとは違い、会員しか閲覧できない動画や講座、非公開のイベントなどがあります。...
LINE公式だより

白銀荘と三段山からの絶景

3月24日(日)晴れ登山に興味はなくても温泉は好きという人は多いと思います。火山の下にはマグマがあり、そこから熱い水蒸気やガスが出ていて、地面に湧き出たものが温泉になります。十勝連峰は、大雪山国立公園の南西部に位置し、その中心は活火山の十勝...
LINE公式だより

空が鳴いた日

3月23日(土)晴れ「ラムサール条約」をご存じですか?正式名称は「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」なのですが、1971年、イランのラムサールで開かれた会議で決められたことから「ラムサール条約」と呼ばれるようになりました...
タイトルとURLをコピーしました