LINE公式だより 空が鳴いた日 3月23日(土)晴れ「ラムサール条約」をご存じですか?正式名称は「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」なのですが、1971年、イランのラムサールで開かれた会議で決められたことから「ラムサール条約」と呼ばれるようになりました... 2024.03.23 LINE公式だより
LINE公式だより 陶芸と私 3月19日(火)晴れ陶芸を始めたのは2006年でしたが、テレマークと同じで、最初の3年間はそれはもうひどい状態で、よく続けてきたなと思います。それまでデジタル人間だった私は欠けた茶碗を平気で使っていたし、そもそも「食べる」ということに全く興... 2024.03.19 LINE公式だより
LINE公式だより 空知管内のスキー場の営業について 3月14日(木)晴れ日が長くなってきて、空知管内のスキー場は営業終了する時期になりました。雪はあってもスキー場のスタッフは兼業農家の人も多く、人員の確保難もあるようです。岩見沢と長沼はすでに終了し、美唄とそっち岳は春分の日が最終日で、かもい... 2024.03.14 LINE公式だより
LINE公式だより 秀岳荘杯テレマークスキーレース 3月11日(月)晴れ青空の下、テレマークレースが終了しました。舞台は三笠の桂沢国設スキー場で、30回目を迎える本格的な大会でした。種目はクラシックスプリントとGS(ジャイアントスラローム)の2種で、私はGSにエントリーしました。女子の出場者... 2024.03.11 LINE公式だより
LINE公式だより 裏山キャンプ 3月10日(日)新月&晴れ昨日は山友さんから裏山キャンプに誘われたので、そっち岳のトレーニングが終わってから様子を見に行ってきました。キャンプは夏にするものというイメージがあるし、特に寒さの厳しい北海道では冬のキャンプは一部のコアなキャンパ... 2024.03.10 LINE公式だより
LINE公式だより 福井県からのゲスト 3月8日(金)晴れスキーの発祥は諸説ありますが、ノルウェーのテレマルク地方を中心に19世紀後半、靴の先だけを板に固定して踵を固定しない(歩きやすい)スキーが原型と言われています。ジャンプ・クロスカントリー・アルペンと分別化されていますが、元... 2024.03.08 LINE公式だより
LINE公式だより ポール練習に参加 3月6日(水)晴れ3月に入ってからの降雪でゲレンデコンディションは絶好調です。昨日はキャンモアスキービレッジで、旭川レーシングチームのポールトレーニングに参加させてもらいました。チームの在籍者は30名以上、最高齢は87歳、現役バリバリで滑っ... 2024.03.06 LINE公式だより
LINE公式だより マイナス10℃のレイヤリング術 3月5日(火)雪先週からインスタフォロワー1,000人チャレンジ開催中ですが、増えたり減ったりしながら、やっと10人増えたかなという感じです。多くの人の心を動かすような投稿をするか、こちらからフォローをしまくるといったアクションを起こさなけ... 2024.03.05 LINE公式だより
LINE公式だより 日高山脈襟裳十勝国立公園 2月25日(日)晴れ私は山がどうやって作られたかも知らずに登山を始めました。「火山」というワードは耳にしたことがあるし、噴火のニュースを見ることもあるので、山は火山が噴火して出来るものだと思っていました。それも間違いではありませんが、山の成... 2024.02.25 LINE公式だより
LINE公式だより 大好評「米粉ロールケーキ」 2月24日(土)満月&曇りモノ作りの素晴らしさを知ったのは30歳を過ぎて、陶芸を始めたのがきっかけでした。私はとても不器用で、最初に焼き上がった作品はそれはそれはひどいものでしたが、粘土の塊がいくつものプロセスを経て、使える器になることに感... 2024.02.24 LINE公式だより