動画

LINE公式だより

藍染体験

4月9日(火)新月&曇り時々雪私がよく行くお店の一つに江別の蔦屋書店があります。飲食店や雑貨店などが入った複合施設で、KALDIや富澤商店も入っているので、本よりもお菓子作りの材料やギフトを選ぶことが多いです。気になる本を立ち読みしていた時...
LINE公式だより

中古ロクロの清掃

4月7日(日)晴れ暮らしの中で使う器が出来るまでのプロセスは、粘土を成形→乾燥→700度で素焼き→釉薬を掛けて→1,200度以上で本焼きという流れになります。窯の種類は電気、灯油、ガスなどがあり、特殊なものでは穴窯や登り窯といった大量の薪を...
LINE公式だより

人生の道標「佐伯雅視」さん

4月2日(火)晴れ小清水を後にした私はさらに南東に1時間ほど車を走らせ、中標津に辿り着きました。ここには私の人生の道標となる人がいます。佐伯雅視さん「KIRAWAY」という道を作った人で、私にとっては神のような存在です。車が通る道が「ロード...
LINE公式だより

日本一のズリ山階段

3月28日(木)晴れそっち岳のナイター営業が終わると、私の心にぽっかりと穴が開きます。これを「そっちロス」というのでしょうか。あの短時間のスクワット運動が私の心と身体を支えてくれていたことを感じます。運動はしないのに食べる量は変わらないので...
LINE公式だより

白銀荘と三段山からの絶景

3月24日(日)晴れ登山に興味はなくても温泉は好きという人は多いと思います。火山の下にはマグマがあり、そこから熱い水蒸気やガスが出ていて、地面に湧き出たものが温泉になります。十勝連峰は、大雪山国立公園の南西部に位置し、その中心は活火山の十勝...
LINE公式だより

空が鳴いた日

3月23日(土)晴れ「ラムサール条約」をご存じですか?正式名称は「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」なのですが、1971年、イランのラムサールで開かれた会議で決められたことから「ラムサール条約」と呼ばれるようになりました...
LINE公式だより

陶芸と私

3月19日(火)晴れ陶芸を始めたのは2006年でしたが、テレマークと同じで、最初の3年間はそれはもうひどい状態で、よく続けてきたなと思います。それまでデジタル人間だった私は欠けた茶碗を平気で使っていたし、そもそも「食べる」ということに全く興...
LINE公式だより

空知管内のスキー場の営業について

3月14日(木)晴れ日が長くなってきて、空知管内のスキー場は営業終了する時期になりました。雪はあってもスキー場のスタッフは兼業農家の人も多く、人員の確保難もあるようです。岩見沢と長沼はすでに終了し、美唄とそっち岳は春分の日が最終日で、かもい...
LINE公式だより

秀岳荘杯テレマークスキーレース

3月11日(月)晴れ青空の下、テレマークレースが終了しました。舞台は三笠の桂沢国設スキー場で、30回目を迎える本格的な大会でした。種目はクラシックスプリントとGS(ジャイアントスラローム)の2種で、私はGSにエントリーしました。女子の出場者...
LINE公式だより

裏山キャンプ

3月10日(日)新月&晴れ昨日は山友さんから裏山キャンプに誘われたので、そっち岳のトレーニングが終わってから様子を見に行ってきました。キャンプは夏にするものというイメージがあるし、特に寒さの厳しい北海道では冬のキャンプは一部のコアなキャンパ...
タイトルとURLをコピーしました